碧水駅(へきすいえき)は、かつて北海道雨竜郡北竜町碧水にあった日本国有鉄道(国鉄)札沼線廃駅)である。事務管理コードは▲120213[2]

碧水駅
へきすい
Hekisui
中ノ岱 (1.8 km)
(3.2 km) 北竜
所在地 北海道雨竜郡北竜町碧水
北緯43度46分2.5秒 東経141度52分40秒 / 北緯43.767361度 東経141.87778度 / 43.767361; 141.87778座標: 北緯43度46分2.5秒 東経141度52分40秒 / 北緯43.767361度 東経141.87778度 / 43.767361; 141.87778
所属事業者 日本国有鉄道(国鉄)
所属路線 札沼線
キロ程 102.8 km(桑園起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1931年昭和6年)10月10日[1]
廃止年月日 1972年(昭和47年)6月19日[1]
備考 廃駅
テンプレートを表示

歴史

編集

駅名の由来

編集

地名より。

由来について、札幌鉄道局が1939年(昭和14年)に編纂した『駅名の起源』では、開拓者渡邊八右衛門が1903年(明治36年)に同地に小学校を設置した際、住民が同氏を讃えてその雅号である「盤水」を校名としたが、同一名の学校があったため「碧水」と改められ、その後地名ともなったもの、と紹介している[4]

しかし、当駅廃止後の1973年(昭和48年)に『駅名の起源』の新版として国鉄北海道総局が発行した『北海道 駅名の起源』では、水が濁っている雨竜郡の一帯で、この地方だけ水が澄んでいることから、という説を示している[5]

駅構造

編集

駅舎は札幌に向かって右手の西側に設置され、駅舎前に単式ホーム1面1線と短めの副本線、駅舎横石狩沼田側の貨物ホームへ1本の引込線を有していた[6]

駅跡

編集

用地は民間に払下げられ、旧駅舎が倉庫として使用されている。

周辺

編集

国道275号国道233号が交差する交通の要衝であり、一定のまとまりのある集落となっている。

脚注

編集
  1. ^ a b c d e f 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II』(初版)JTB、1998年10月1日、835頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ 日本国有鉄道営業局総務課 編『停車場一覧 昭和41年3月現在』日本国有鉄道、1966年、221頁。doi:10.11501/1873236https://doi.org/10.11501/18732362022年12月10日閲覧 
  3. ^ 『官報』 1931年10月03日 鉄道省告示第270号(国立国会図書館)
  4. ^ 札幌鉄道局編 編『駅名の起源』北彊民族研究会、1939年、34頁。NDLJP:1029473 
  5. ^ 『北海道 駅名の起源』(第1版)日本国有鉄道北海道総局、札幌市、1973年3月25日、212頁。ASIN B000J9RBUY 
  6. ^ 昭和7年 線路一覧略図 札幌鉄道局発行。
  7. ^ 「碧水」のりば地図”. 北海道中央バス. 2022年7月30日閲覧。
  8. ^ 北竜町営北竜追分線ご利用案内”. 雨竜町. 2022年7月30日閲覧。[リンク切れ]

隣の駅

編集
日本国有鉄道
札沼線
中ノ岱駅 - 碧水駅 - 北竜駅

関連項目

編集

外部リンク

編集

国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス 1968年撮影航空写真 MHO682-C3-8 写真中央より右下に当駅。