石狩市立石狩中学校

北海道石狩市にある中学校

石狩市立石狩中学校(いしかりしりついしかりちゅうがっこう)は、北海道石狩市志美に所在する公立中学校

石狩市立石狩中学校
石狩市立石狩中学校
地図北緯43度13分7秒 東経141度20分12秒 / 北緯43.21861度 東経141.33667度 / 43.21861; 141.33667座標: 北緯43度13分7秒 東経141度20分12秒 / 北緯43.21861度 東経141.33667度 / 43.21861; 141.33667
過去の名称 石狩町立石狩中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 石狩市
併合学校 旧 石狩町立石狩中学校
石狩町立生振中学校
石狩町立高岡中学校
設立年月日 1980年
開校記念日 11月22日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード C101223500014 ウィキデータを編集
所在地 061-3220
北海道石狩市志美293番地30
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

沿革

編集

1980年4月に旧石狩中学校、高岡中学校、生振中学校の3校[注 1]が統合され、「石狩町立石狩中学校」(生徒257名、7学級)が開校した[1]

年表
  • 1980年(昭和55年)- 石狩町立石狩中学校が開校、校章制定、スクールバス運行開始、体育館完成[1]
  • 1985年(昭和60年)- プレハブ校舎増築工事完成[1]
  • 1987年(昭和62年)- 通学区域の変更[注 2]、道共同募金会より生徒会募金活動の表彰[1]
  • 1996年(平成8年)- 市制施行により石狩市立石狩中学校に改称[1]
  • 1997年(平成9年)- 校舎増築工事完成[1]
  • 2003年(平成15年)- 風力発電設置[1]
  • 2006年(平成18年)- 風力発電撤去[1]
  • 2010年(平成22年)- 特別支援学級(自閉・情緒)開設[1]
  • 2022年(令和4年)- コカ・コーラ環境教育賞優秀賞、石狩管内教育実践奨励表彰[1]

教育目標

編集
  • 人間として美しいものを美しいと感じずることができるような人を育てるために[2]

生徒会

編集
事務局[3]
  • 生徒会役員(会長、副会長、書記長、各委員長)
委員会[3]
  • 代表委員会
  • 保美委員会
  • 学芸委員会
  • 図書委員会
  • 放送委員会

部活動

編集
体育系[3]
文科系[3]

通学区域

編集

通学区域は以下の通り[4]

  • 新港東3丁目
  • 親船東1条1丁目 - 2丁目
  • 親船東2条1丁目 - 2丁目
  • 親船東3条1丁目 - 2丁目
  • 八幡1丁目 - 5丁目
  • 緑ケ原1丁目 - 2丁目
  • 親船町
  • 船場町
  • 本町
  • 横町
  • 仲町
  • 新町
  • 弁天町
  • 浜町
  • 志美
  • 若生町
  • 若生
  • 北生振
  • 美登位
  • 八幡町
  • 虹が原
  • 生振

出身小学校

編集

交通アクセス

編集

脚注

編集
注釈
  1. ^ 旧石狩中学校(1947年開校)、高岡中学校(1947年開校)、生振中学校(1947年開校)
  2. ^ 新港東3丁目が校区になった。
出典
  1. ^ a b c d e f g h i j 石狩中の沿革「石狩中の概要」 石狩市立石狩中学校 2025年2月3日閲覧。
  2. ^ グランドデザイン 石狩市立石狩中学校 2025年2月3日閲覧。
  3. ^ a b c d 活動の様子「生徒たちの活動」 石狩市立石狩中学校 2025年2月3日閲覧。
  4. ^ 小中学校の通学区域 2024年4月1日 石狩市 2025年2月3日閲覧。
  5. ^ 石狩新港・厚田 方面 北海道中央バス 2025年2月3日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集