石河内稔勝

日本の政治家、実業家

石河内 稔勝(いしごうち としかつ、1928年8月25日 - 2014年6月15日)は、日本政治家実業家。広島県沖美町議会副議長、広島県沖美町商工会長、広島県沖美町長を務めた。

石河内稔勝
いしごうち としかつ
生年月日 1928年8月25日
出生地 日本の旗 日本 広島県佐伯郡沖美町
(現・広島県江田島市
没年月日 (2014-06-15) 2014年6月15日(85歳没)
出身校 中央大学法学部
現職 実業家

在任期間 1998年11月 - 2000年3月

沖美町議会副議長
在任期間 1985年3月 - 1989年2月
1993年3月 - 1994年10月

沖美町議会議員
在任期間 1977年2月 - 1994年10月
テンプレートを表示

来歴

編集

広島県沖美町(現・江田島市)に生まれる。広島県立広島第二中学校(現・広島県立広島観音高等学校)を卒業後、外務省文部省共同所管の南洋協会が運営する南洋学院に入学する[1]。南洋学院在学中に終戦となり、その後内地の新制大学への転校を認められ、中央大学法学部に在籍する[1]

1977年から広島県沖美町議会議員選挙に5回連続当選を果たす。在任中に町議会の副議長を2度(1985年・1993年)務めた[1][注釈 1]。1991年5月に広島県沖美町商工会長に就任し 1998年11月に広島県沖美町長選挙に当選して第5代広島県沖美町長となる[1][注釈 2]

退任後はイシゴウチグループ会長を務める。

出典

編集

注釈

編集
  1. ^ 1986年9月出版の書籍で副議長在職が確認できる[2]
  2. ^ 1999年2月出版の書籍で町長在職が確認できる[3]

脚注

編集
  1. ^ a b c d イシゴウチグループ – 石河内 稔勝”. ishigochi-group.com. 2024年6月8日閲覧。
  2. ^ 広島県風土記』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  3. ^ 社会民主 (525)』 - 国立国会図書館デジタルコレクション

関連項目

編集