益谷秀次
益谷 秀次(ますたに しゅうじ、1888年1月17日 - 1973年8月18日)は、日本の政治家。
益谷 秀次 ますたに しゅうじ | |
---|---|
益谷秀次 | |
生年月日 | 1888年1月17日 |
出生地 | 日本 石川県鳳至郡宇出津町(現・鳳珠郡能登町) |
没年月日 | 1973年8月18日(85歳没) |
出身校 | 京都帝国大学法科大学卒業 |
前職 |
浦和地方裁判所判事 弁護士 |
所属政党 |
(立憲政友会→) (政友本党→) (立憲政友会→) (無所属→) (日本自由党→) (民主自由党→) (自由党→) 自由民主党 |
称号 | 勲一等旭日大綬章、従二位 |
第46代 衆議院議長 | |
在任期間 | 1955年3月18日 - 1958年4月25日 |
元首 | 昭和天皇 |
内閣 | 第2次岸改造内閣 |
在任期間 | 1959年6月18日 - 1960年7月19日 |
第2-3代 建設大臣 | |
内閣 |
第2次吉田内閣 第3次吉田内閣 |
在任期間 | 1948年10月19日 - 1950年5月6日 |
選挙区 |
(石川県第5区→) (石川県第2区→) (石川県全県区→) 石川県第2区 |
当選回数 | 14回 |
在任期間 |
1920年5月10日 - 1924年1月31日 1932年2月20日 - 1937年3月21日 1946年4月10日 - 1972年11月13日 |
その他の職歴 | |
第7代 自由民主党幹事長 (総裁: 池田勇人) (1960年7月 - 1961年7月) | |
第5代 自由民主党総務会長 (総裁:岸信介) (1959年 - 1959年) |
来歴・人物
編集1888年1月17日、石川県鳳至郡宇出津町(現在の鳳珠郡能登町)に生まれる。旧制海城中学校から神田神保町にあった大成中学に4年編入後、専検から東京外国語学校(現東京外国語大学)仏語科、京都帝国大学法科大学仏法科を卒業。浦和地方裁判所判事から、弁護士となった。
1920年、第14回衆議院議員総選挙に立憲政友会公認で石川5区[注釈 1]から立候補し初当選[1]。1924年に床次竹二郎一派が政友会を脱党し、政友本党を発足したあたりから政友会で鳩山一郎派に所属していた。戦後の1945年、鳩山一郎を総裁とする日本自由党の結成に参加する。しかし、鳩山が公職追放されたため、吉田茂首相兼外相の下、外務政務次官となり、吉田の知遇を得る。
以後、第2次吉田内閣の建設大臣、自由党総務会長、第3次吉田内閣の建設大臣(副総理格)を歴任し、大野伴睦・林譲治とともに「党人御三家」と称された。吉田退陣後は、池田派に所属した。1955年に、全野党から推される形で与党候補の三木武吉を退けて衆議院議長に就任する。最初の自民党総裁選では2票獲得。その後も第2次岸改造内閣の副総理、池田内閣で自民党幹事長の要職を歴任する。
1964年、内閣総理大臣の池田勇人が病気退陣を表明した際には、後継総裁に佐藤栄作を据えるため両者の仲介役としての労を取った。1972年、政界を引退し、後継に自らの秘書の瓦力を指名。同年には、学校法人金沢医科大学の理事長に就任。1973年8月18日、85歳にて死亡。
林譲治・大野伴睦とともに「政界三酒仙」といわれるくらい、政界きっての酒豪として知られた。また、世界連邦運動の推進団体である世界連邦日本国会委員会第6代会長であった。
選挙履歴
編集- 1920年 第14回衆議院議員総選挙 石川県第5区 当選
- 1924年 第15回衆議院議員総選挙 石川県第5区 落選
- 1928年 第16回衆議院議員総選挙 石川県第2区 落選
- 1930年 第17回衆議院議員総選挙 石川県第2区 落選
- 1932年 第18回衆議院議員総選挙 石川県第2区 当選
- 1936年 第19回衆議院議員総選挙 石川県第2区 当選
- 1937年 第20回衆議院議員総選挙 石川県第2区 落選
- 1942年 第21回衆議院議員総選挙 石川県第2区 落選
- 1946年 第22回衆議院議員総選挙 石川県全県区 当選
- 1947年 第23回衆議院議員総選挙 石川県第2区 当選
- 1949年 第24回衆議院議員総選挙 石川県第2区 当選
- 1952年 第25回衆議院議員総選挙 石川県第2区 当選
- 1953年 第26回衆議院議員総選挙 石川県第2区 当選
- 1955年 第27回衆議院議員総選挙 石川県第2区 当選
- 1958年 第28回衆議院議員総選挙 石川県第2区 当選
- 1960年 第29回衆議院議員総選挙 石川県第2区 当選
- 1963年 第30回衆議院議員総選挙 石川県第2区 当選
- 1967年 第31回衆議院議員総選挙 石川県第2区 当選
- 1969年 第32回衆議院議員総選挙 石川県第2区 当選
家族・親族
編集- 父・平作
- 妻・よし(1896年2月生 - ), 松枝(1905年11月2日生 - )
- 長女・和子(1916年1月生 - )
- 次女・光子(1918年2月生 - )
- 三女・泊子(1924年7月生 - )
栄典
編集脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ 第14回衆議院議員選挙 - 石川5区 - 株式会社VoiceJapanが運営する選挙と政治の総合サイト・ザ・選挙内のページ。
- ^ 『官報』第2858号・付録「辞令」1922年2月14日。
- ^ 読売新聞「晴れの勲一等親授式 第2回生存者叙勲 清瀬、正力氏ら」1964年11月7日付け朝刊1面
- ^ 読売新聞「故益谷氏に正二位」1973年8月21日付け夕刊2面
- ^ 読売新聞「[おわび]「故益谷氏に正二位」の記事」1973年8月22日付朝刊3面
参考文献
編集- 益谷秀次写真集 同編纂委員会、1974年
- 戦後政治への証言 : 益谷秀次とその周辺 北国新聞社編、1974年 追悼本
- 益谷秀次 中正雄 伝記刊行会、1967年 非売品
関連項目
編集議会 | ||
---|---|---|
先代 松永東 |
衆議院議長 第46代:1955年 - 1958年 |
次代 星島二郎 |
公職 | ||
先代 石井光次郎 |
国務大臣(副総理) 1959年 - 1960年 |
次代 三木武夫 |
先代 山口喜久一郎 |
行政管理庁長官 第19代:1959年 - 1960年 |
次代 高橋進太郎 |
先代 一松定吉 |
建設大臣 第2・3代:1948年 - 1950年 |
次代 増田甲子七 |
党職 | ||
先代 川島正次郎 |
自由民主党幹事長 第6代 : 1960年 - 1961年 |
次代 前尾繁三郎 |
先代 河野一郎 |
自由民主党総務会長 第5代 : 1959年 |
次代 石井光次郎 |
先代 星島二郎 広川弘禅 三木武吉 |
自由党総務会長 第2代 : 1950年 - 1951年 第4代 : 1951年 - 1953年 第6代 : 1953年 - 1954年 |
次代 広川弘禅 三木武吉 大野伴睦 |
名誉職 | ||
先代 松村謙三 |
最年長衆議院議員 1969年 - 1972年 |
次代 千葉三郎 |