白山市立白峰小学校
石川県白山市にある小学校
白山市立白峰小学校(はくさんしりつ しらみねしょうがっこう)は、石川県白山市白峰ニにある公立小学校。白山市最南端の小学校である[2]。
白山市立白峰小学校 | |
---|---|
北緯36度10分41.109秒 東経136度37分32.430秒 / 北緯36.17808583度 東経136.62567500度座標: 北緯36度10分41.109秒 東経136度37分32.430秒 / 北緯36.17808583度 東経136.62567500度 | |
過去の名称 | 白峰村立白峰小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 白山市 |
併合学校 |
桑島小学校 白峰小学校(旧) |
設立年月日 | 1975年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B117221000179 |
所在地 | 〒920-2501 |
石川県白山市白峰ニ110[1] | |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
概要
編集1975年に手取川本流水系ダム建設に伴い、白峰小学校(旧)、桑島小学校を統合し、 白峰村立白峰小学校として開校した[3]。開校当時は統合前の2つの小学校を教場としていたが、1976年に現在の統合校舎が完成した[3]。地域の祭りや行事と連携した学校行事が多く、金管バンドクラブや相撲大会などを行う、近隣には見られない特色ある学校である[4]。
沿革
編集通学区域
編集白峰 桑島 下田原[5]
進学先中学校
編集出身著名人
編集この節の加筆が望まれています。 |