番町 (八戸市)
青森県八戸市の大字
番町(ばんちょう)は、青森県八戸市の地名の一つ。当地域は66世帯、人口129人が居住している。
![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/04/AomoriBank_Hachinohe-301.jpg/270px-AomoriBank_Hachinohe-301.jpg)
地理
編集八戸市中心市街地に位置し、八戸商工会館や八戸市美術館などが立地している。表通り(国道340号)の北裏手に当たり、八戸市庁に隣接している地区である。北に内丸、堀端町、南に十三日町、三日町、八日町、西に堤町、東に常海町、窪町に面している。JR八戸線本八戸駅が最寄駅である。
歴史
編集番町は藩政時代の士族町だった。
逸話
編集脚注
編集- ^ 『新編八戸市史』近現代資料編Ⅰ442頁「第六章まちづくりと八戸市誕生 第三節八戸市誕生 4八戸市誕生への行政上の手続」の「参考資料~211」から参照。