畠山 修羅(はたけやま しゅら)は、室町時代後期の人物。畠山義就の長男で義豊(基家)の兄。通称は修羅法師、は不明。

 
畠山修羅
時代 室町時代後期
生誕 応仁2年(1468年
死没 文明15年11月14日1483年12月22日
別名 修羅法師(通称)
氏族 畠山氏(総州家)
父母 畠山義就
兄弟 修羅義豊
テンプレートを表示

生涯

編集

義就は分家の能登守護家から政国を猶子に迎えていたが、修羅が生まれると政国を廃嫡した。文明2年(1470年)に古市胤栄に預けられて上洛したが、文明6年(1474年)に大和国越智家栄の館に避難した。文明15年(1483年)に16歳で死去し、弟の基家が後継者となった。

子供がいたとされ、基家と跡目を巡って争ったとされるが、噂に過ぎないともされる。

参考文献

編集
  • 大乗院寺社雑事記研究会編『大乗院寺社雑事記研究論集 第2巻』和泉書院、2003年。
  • 弓倉弘年『中世後期畿内近国守護の研究』清文堂出版、2006年。