町口 哲生(まちぐち てつお、1965年[1] - )は、日本の文芸評論家近畿大学非常勤講師。専門は哲学現代思想

略歴

編集

神奈川県出身(北海道生まれ)[2]関西大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得退学[3]。なお修士論文は「三木清と東亜共同体」。

著書

編集
  • 『帝国の形而上学 三木清の歴史哲学』(作品社) 2004 ISBN 4-87893-697-5
  • 『教養としての10年代アニメ』(ポプラ社、ポプラ新書) 2017
  • 『教養としての10年代アニメ 反逆編』(ポプラ社、ポプラ新書) 2018
  • 『教養としての10年代アニメ 平成最後のアニメ論』(ポプラ社、ポプラ新書) 2019

共著

編集

翻訳

編集
  • 性的マイノリティの基礎知識』(ヴァネッサ・ベアード、作品社) 2005
  • 『Introducing メディア・スタディーズ』(ジャウディン・サルダー, ボリン・ヴァン・ルーン、田村美佐子共訳、作品社) 2008

脚注

編集
  1. ^ http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/2492227/s/~6b19cf0ce
  2. ^ 京都新聞、2019年8月19日付文化面
  3. ^ https://www.tssplaza.co.jp/sakuhinsha/book/jinbun/tanpin/22049.htm

参考文献

編集
  • 町口哲生『平成最後のアニメ論』