申 石艸(シン・ソクチョ、朝鮮語: 신석초1909年6月4日 - 1975年3月8日)は、大韓民国詩人ジャーナリスト、ソラボル芸術大学校(現・中央大学校)の教授[1]

本名は申 応植(シン・ウンシク、신응식/申應植)。本貫高霊申氏

生涯

編集

大韓帝国忠清南道舒川で下級郷班の家に1男3女の中の末子として生まれた。1929年京城府で詩人として文壇に登場し、1931年には渡日し留学生として法政大学哲学科で学んだが、1935年に病気により中退し帰国した。鄭寅普の紹介で李陸史と知り合い、『翡翠断章』、『パラチュム序詞』、『ヘビ』、『剣舞娘』、『芭蕉』などの詩を李陸史を通して子午線、詩学、文章などに発表した。作品に、『落瓦の賦』、『火の踊り』、『ある秋の日に』、『輓詞』などがある。詩集として『石艸詩集』、『パラチュム』、『暴風の歌』などがある。韓国日報論説委員を経て[1]、1965年、韓国詩人協会会長を務め、1969年、芸術院賞を受賞した。1970年から1971年まで新民党文化芸術行政特任委員職位を歴任した。自宅で腸出血により66歳で死去した[2]。いくつか詩碑がある。

脚注

編集
  1. ^ a b 신석초(申石艸)”. 韓国民族文化大百科事典. 2022年9月17日閲覧。
  2. ^ 네이버 뉴스 라이브러리”. NAVER Newslibrary. 2022年9月16日閲覧。