甲良幹二郎
略歴
編集滋賀県出身。1966年デビュー。かつては「さいとう・プロダクション」に所属していた劇画家であり、石川フミヤス、武本サブローとともに3人いたチーフアシスタントの一人であった。後に独立、現在も劇画で活動中。代表作に『流され者』『麻雀蜃気楼』など。
主な作品
編集- 流され者(作:羽山信樹、リイドコミック、リイド社)
- 本田宗一郎物語(作:工藤一郎、宝友出版社)
- 劇画日本史(秋田書店)
- 恐竜傅(作:大川タケシ、リイド社)
- 玄海(作:大川タケシ、 秋田書店)
- 超コマンド・タキ(作:飯干晃一、祥伝社)
- 野望の砂漠(作:五條敏、麻雀ゴラク、日本文芸社)
- 麻雀蜃気楼(作:来賀友志、別冊近代麻雀、竹書房)
- 賭場の男(別冊近代麻雀、竹書房)
- 狼の凌(作:土井泰昭、近代麻雀ゴールド&別冊近代麻雀、竹書房)
- 弁護士オセロ(作:豹堂カケル、芳文社)
- 三匹の侍(作:五社英雄、柴英三郎 コミック時代活劇、ホーム社)※単行本は集英社から販売
- 無頼僧玄海悪鬼狩り(作:大川タケシ、リイド社)
- 大江戸噂草紙 紅刷り夜太(作:梶川良、リイド社)
- 将軍吉宗御用始末紅刷り夜太(作:梶川良、リイド社)
- 天保任侠伝 男・鉄火旅(作:大川タケシ、リイド社)
- 疾風剣はやぶさ(リイド社)
- 脱藩者・刺客斬り(リイド社)
- 地獄剣かまいたち(リイド社)
- 男をみがく波乱の道中 天保おとこ旅(作:大川タケシ、リイド社)
- 大江戸犯科帖歌八秘聞(作:野島好夫、リイド社)
- 歌八捕物絵図(作:野島好夫、リイド社)
- 激殺 時代劇傑作選(リイド社)
- 戦国風雲児 山田長政(作:伊藤公芳、リイド社)
- 徳川吉宗御庭番(リイド社)※後に『吉宗御庭番』に改題
- モノクローム(少年画報社)※電子書籍
参考文献
編集- 『漫画家人名事典』日外アソシエーツ