甲州石班澤
葛飾北斎の版画「富嶽三十六景」のひとつ
「甲州石班澤」(こうしゅうかじかざわ)は、葛飾北斎の名所浮世絵『富嶽三十六景』全46図中の1図。
作者 | 葛飾北斎 |
---|---|
製作年 | 1830年(天保元年)から1834年(天保5年)ごろ[1][注釈 1]。 |
種類 | 多色刷木版画 |
寸法 | 25.4 cm × 38.4 cm (10.0 in × 15.1 in) |
概要
編集本図は甲府盆地を潤す釜無川と笛吹川が合流して富士川となる地点の鰍沢(山梨県富士川町)を描いている。当地は富士川舟運の拠点で、兎の瀬と呼ばれる難所であった。
「石班澤」を「かじかざわ」と読ませるのは、カジカ(鰍)とウグイ(石斑魚)を誤ったためと思われる[3]。
画面中央には岩場から波打つ富士川に向かう漁師の姿が描かれ、その傍らには子どもと籠が描かれている。漁師が持つのは投網とされているが[4][5][6][7][3][8][9][10]、物理学的観点から、この描写では投網とも鵜飼とも言えないとの意見がある[11]。
初摺は藍摺であるが、後摺では多色摺になっている[12]。
『北斎漫画 十三編』には「(甲州)猪ノ鼻」の題で、富嶽を省略した上で本図を反転させた図が載せられている。
脚注
編集注釈
編集- ^ 刊行年については柳亭種彦が出版した『正本製』に掲載された広告を根拠とする天保2年(1831年)に刊行したとする説、エドモン・ド・ゴンクールの著した『北斎』の記述を根拠とする文政6年(1823年)から文政12年(1829年)に刊行したとする説などもある[2]。
出典
編集参考文献
編集- Lane, Richard (1989). Hokusai:Life and Work. London: Kalmann&King
- レイン, リチャード 著、竹内泰之 訳『伝記画集 北斎』河出書房新社、1995年。ISBN 4309255019。
- 永田, 生慈『北斎美術館2 風景画』集英社、1990年。ISBN 408597002X。
- 山梨県立博物館 編『北斎と広重 ふたりの富嶽三十六景』山梨県立博物館、2007年。
- 永田, 生慈『限定版 新撰 葛飾北斎 永寿堂版「富嶽三十六景」』小学館、2014年。ISBN 4096998664。
- 秋田, 達也 著「甲州石班澤」、大久保純一 編『日本美術全集15 浮世絵と江戸の美術』小学館、2014年。ISBN 4096011150。
- 有泉, 豊明『葛飾北斎 富嶽三十六景を読む』目の眼、2014年。ISBN 4907211031。
- 津田, 卓子 著「甲州石班澤」、名古屋市博物館 編『北斎だるせん!』名古屋市博物館、2017年。
- The British Museum, ed. (2017). Hokusai: beyond the Great Wave. London
- キーズ, ロジャー、クラーク, ティモシー 著、矢野明子・定村来人 訳「甲州石班澤」、あべのハルカス美術館ほか編 編『北斎 富士を超えて』2017年。大英博物館からの巡回展。
- 小山, 周子 著「甲州石班澤」、国際浮世絵学会ほか 編『大浮世絵展 歌麿、写楽、北斎、広重、国芳 夢の競演』東京都江戸東京博物館、2019年。
- 日野原, 健司『北斎 富嶽三十六景』岩波書店〈岩波文庫〉、2019年。ISBN 4003358112。
- 磯崎康彦「北斎の風景・風俗版画」『福島大学人間発達文化学類論集』 34巻、福島大学人間発達文化学類、2021年、124-109頁 。
関連項目
編集外部リンク
編集- ウィキメディア・コモンズには、甲州石班澤に関するカテゴリがあります。