田村俊子賞

女性が書いた日本語の文学作品に毎年授与する文学賞

田村俊子賞(たむらとしこしょう)は、田村俊子の死後に発生した印税を基に設立された文学賞[1] 。女流作家の優れた作品に贈られる[2]。「田村俊子会」が主催[1]。第17回で終了した[1]。俊子の友人だった湯浅芳子が中心となって設立し、俊子に夫を寝とられた佐多稲子も選考委員を務めた。その様子は瀬戸内寂聴『孤高の人』に詳しい。授賞式は、毎年、俊子の命日にあたる4月16日に、墓のある北鎌倉の東慶寺にて行われた[3]

田村俊子賞
受賞対象女性作家のすぐれた作品
開催日4月16日
会場東慶寺
日本の旗 日本
主催田村俊子会
初回1961年
最新回1977年

受賞者

編集

選考委員

編集

脚注

編集
  1. ^ a b c 田村俊子賞”. デジタル大辞泉プラス(コトバンク). 2020年3月1日閲覧。
  2. ^ 田村俊子賞”. 世界大百科事典 第2版(コトバンク). 2020年3月1日閲覧。
  3. ^ 江刺昭子・史の会編『時代を拓いた女たち 第2集』神奈川新聞社、2011年、142頁。ISBN 978-4-87645-475-4 

関連項目

編集