田保橋潔
田保橋 潔(たぼはし きよし、1897年10月14日 - 1945年2月26日)は、日本の歴史学者。
人物情報 | |
---|---|
生誕 |
1897年10月14日 日本北海道 |
死没 | 1945年2月26日 (47歳没) |
出身校 | 東京帝国大学 |
学問 | |
研究分野 | 東洋史(近代史、日朝関係史) |
研究機関 | 京城帝国大学 |
経歴
編集1897年、北海道函館市で生まれた。本籍は石川県。東京帝国大学文学部国史学科で学び、1921年に卒業。
1924年に京城帝国大学予科講師となった。ヨーロッパ留学ののち、1927年に京城帝国大学教授となり、国史学の担当教授となった。1933年から朝鮮総督府の朝鮮史編修会第6編修主任も務め、ついで同会編纂主任を兼任した。1945年に死去。
研究内容・業績
編集専門は東洋史で、日本近代外交史、朝鮮近代史の研究を行った[1]。
- 朝鮮半島と東三省
1882年の壬午軍乱の鎮圧に際して、呉長慶は「遼東三省と左堤右挈し、実に東方の一大塀障」と述べており、つまり清の東三省と朝鮮半島で守りを固めれば怖いものなし、と考えており、張謇は『朝鮮善後六策』を作成して、朝鮮は漢の時代は中国の植民地(漢四郡)であったから、李氏朝鮮王を廃止して監国にして属藩とし、清の東三省に朝鮮省を含めて「東四省」にすることで李氏朝鮮を併合し、「内政の自己改革と新軍の訓練を、我が東三省とつらねて、一気と為す」べきとする意見を上申した[2]。田保橋潔の研究によると、呉長慶上申の大要は以下のとおりである[3]。
著作
編集- 著書
- 論文
- 田保橋1936「朝鮮国通信使易地行聘考(上)」『東洋学報』23-3,東洋文庫, 317-378頁.
- Cinii(田保橋潔)
田保橋潔に関する資料
編集- 回想
- その他
脚注
編集- ^ デジタル版日本人名大事典
- ^ 黄文雄『もしもの近現代史』扶桑社、2013年8月31日、76頁。ISBN 978-4594068738。
- ^ 黄文雄『韓国は日本人がつくった』ワック〈WAC BUNKO〉、2005年5月1日。ISBN 4898315313。