田中里沙
田中 里沙(たなか りさ)は、事業構想大学院大学学長[1]。宣伝会議取締役副社長・編集室長、日本郵便取締役、三重大学理事・副学長、首都高速道路監査役などを歴任。
来歴
編集株式会社宣伝会議へ
編集三重県津市出身。三重県立津高等学校卒業後[2]、学習院大学文学部英米文学科卒業[3]。株式会社宣伝会議では総務を経て編集部に移り企業宣伝部、メディア、海外広告情報などを担当[4]。 主要な対象読者層の若返りを図る戦略のもと、29歳で同誌の編集長に抜擢された。
その他
編集専門は広報ブランディング、企業の広報宣伝戦略、マーケティングトレンド分析など。 広告賞審査員、行政・企業の広報宣伝アドバイザーなども歴任してきた[5]。
テレビ番組のTBS『ブロードキャスター』にゲスト・コメンテーターとして2001年から2008年のあいだ出演し、NHK『日曜討論』、TBS『Nスタ』[6]、また『ひるおび!』[7]にレギュラーコメンテーターとして出演[8]。
役職
編集- 宣伝会議編集長(1995年 - )
- 宣伝会議取締役副社長(2011年 - )兼編集室長
- 宣伝会議取締役メディア・情報統括(2016年 - )[10]
- 事業構想大学院大学教授(マーケティング・社会分析[11][12])(2012年 - )
- 事業構想大学院大学学長(2016年 - )[1]
- 日本郵便社外取締役(2014年6月 - )[12][1]
- 第31次地方制度調査会委員[13][14][15]
- 淑徳大学人文学部表現学科特命教授[16](2014年 - )
- スカパーJSATグループ委員
- SBプレイヤーズ取締役(2019年 - )[10]
- 財務省財政制度等審議会委員(2019年 - )[10]
- 国土交通省社会資本整備審議会委員(2019年 - )[10]
- 国土交通省交通政策審議会委員(2019年 - )[10]
- ブロードリーフ取締役(2020年 - )[10]
- 国土交通省国土審議会委員(2020年 - )[10]
- 三重大学理事・副学長(2021年 - )[10]
- 井村屋グループ取締役(2021年 - )[10]
- 首都高速道路監査役(2022年 - )[17][18]
- 第33次地方制度調査会委員(2022年 - )[10]
関連項目
編集脚注
編集- ^ a b c “田中 里沙”. 事業構想大学院大学. 2021年1月14日閲覧。
- ^ 「広報津」平成26年1月1日/第193号 - 津市 広報課
- ^ ウィンウィン対談 田中里沙さん 1/25
- ^ 審査員 applim+
- ^ 田中里沙プロフィール - 首相官邸ホームページ
- ^ “分権クローズアップ[有識者へのインタビュー] 第9回 田中里沙氏インタビュー(その1) - 内閣府”. 内閣府ホームページ. 2021年1月14日閲覧。
- ^ “【おしらせ】メディア出演・掲載情報を更新しました | ニュース | 宣伝会議オンライン”. www.sendenkaigi.com. 2021年1月14日閲覧。
- ^ 田中里沙 PROFILE 就職ジャーナル・リクナビ。
- ^ “MEGUMI、デコルテあらわな黒ドレスで登場 ”美容オタク”でもスキンケアは「1分半くらい」続けることの大切さ強調”. ORICON NEWS. oricon ME (2024年11月27日). 2024年11月27日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j 2022年12月期 有価証券報告書ブロードリーフ
- ^ 田中 里沙 | 専任教授 | 教員 - 事業構想大学院大学(MPD)
- ^ a b 講師詳細 - 表参道カレッジ
- ^ 第31次地方制度調査会委員名簿 平成27年3月2日現在
- ^ 分権クローズアップ[有識者へのインタビュー] 第9回 田中里沙氏インタビュー(その1) : 地方分権改革 - 内閣府
- ^ 分権クローズアップ[有識者へのインタビュー] 第9回 田中里沙氏インタビュー(その2) : 地方分権改革 - 内閣府
- ^ “特命教授・客員教授紹介 | 淑徳大学”. www.shukutoku.ac.jp. 2021年1月14日閲覧。
- ^ 首都高速道路有価証券報告書-第17期(令和3年4月1日-令和4年3月31日)
- ^ プレスリリース(2022年度)首都高速道路