王小亭
王小亭(おう しょうてい、ワン・シャウティン、1900年 - 1981年3月9日)は中国系アメリカ人のカメラマン・映画撮影技師である。
来歴
編集北京生まれ[1]。米国の大学卒業直後から英米ニュース短編映画会社の撮影技師を担当する。その後、1925年-1937年の間、「万国ニュース通信社」の撮影技師、上海申報新聞および米国ハースト新聞社でカメラマンを務めた。董顕光によれば、国際宣伝処が中央通信社内に設置し、対米写真宣伝工作における「撮影工作」の基点となった撮影部の開始時のただ一人の人員であった[2][注釈 1]。
上海南駅の赤ん坊
編集日中戦争開始直後の1937年8月28日、米国ハースト新聞社のジャーナリストとして、米軍の委託を受け、第二次上海事変における張華濱港戦闘後の撮影をおこなった。その際に日本軍により空爆[注釈 2]された上海南駅で、「上海南駅の赤ん坊」(中国では「中國娃娃」)と呼ばれる後に最も有名になるニュース写真を撮影した。この写真は戦争の悲惨さを強く印象づけたものとして、新聞王ハーストの手により、2週間後には米国のLIFE誌、およびその他複数の雑誌に掲載され、世界に向けて配信された。この爆撃で破壊された廃墟の中で泣き叫ぶ幼児の画像は米国のマスコミや民衆を驚かせるだけではなく、全世界で広く伝えられ、さらに多くの人々の話題になった。この写真は米国の民衆の間で日本の中国進出に反対する世論を盛り上げるために大きな効果をもたらした。
1938年、王は蘇州戦線や広東爆撃等を撮影した[6]。 日本により生命の危険に晒され、イギリス当局の庇護を受け、しばらく後家族とともに香港に避難した[7][8]。第二次世界大戦の間、王はそのまま中華民国の国民革命軍と国民政府で活動した。また、蔣中正(蔣介石)と宋美齢夫人とのシーンなど、蔣の日常生活の様子を数多く撮影している。
戦後
編集戦後、米国に一旦帰国した後、台湾に移り、記録映画関連の映画と写真の撮影に従事した。1950年-1960年代、王小亭は米高梅公司の記録映画の撮影に転職し、『章嘉活佛火化(章嘉活の火葬)』、『台灣櫻花盛開(台湾の桜が満開)』などの短編映画を残した。
栄典
編集2010年、アジアアメリカジャーナリスト協会は、王小亭を映像ジャーナリストの先駆けとして表彰した[10]。
脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ 記住這位戰地記者 他的名字叫王小亭 中國共產黨新聞網 2024年2月3日閲覧。
- ^ 中田崇, 「中国国民党の対米写真宣伝1937-1941 : 国際宣伝処の活動を中心に」 日本マス・コミュニケーション学会 『マス・コミュニケーション研究』第73巻、2008年7月31日 発行、Online ISSN 2432-0838. Print ISSN 1341-1306、p.61-77(p.67), doi:10.24460/mscom.73.0_61。
- ^ 中田崇「中国国民党中央宣伝部国際宣伝処の対米工作 ―エージェントの活動を中心に―」軍事史学会編『日中戦争再論 (『軍事史学』第43巻第3・4合併号 通巻171・172号)』錦正社、平成二十年三月三十一日 第一刷発行、ISBN 978-4-7646-0322-6、398頁。
- ^ 『支那事変画報』朝日新聞社第4号[要ページ番号]
- ^ 徐淑希編『日本人の戦争行為』[要ページ番号]
- ^ “Library Contents Listed Year-by-Year: 1938”. The 1930s: Prelude to War Video Library. UCLA Film and Television Archive. January 18, 2011閲覧。
- ^ Faber, John (1960). Great moments in news photography: from the historical files of the National Press Photographers Association. T. Nelson. p. 74
- ^ Faber, John (1978). Great news photos and the stories behind them (2 ed.). Courier Dover Publications. pp. 74-75. ISBN 0-486-23667-6
- ^ “'Newsreel' Wang succumbs at 81”. Taiwan Today (Government Information Office, Republic of China (Taiwan)). (May 1, 1981) January 18, 2011閲覧。
- ^ “Honor Roll List: Pioneers, past and present”. Asian American Journalists Association (December 24, 2010). January 18, 2011閲覧。
外部リンク
編集