狩猟』(しゅりょう、: La Chasse: Hunting)、または『狩猟の場面』(しゅりょうのばめん、: Hunting Scene)は、イタリアバロック絵画の巨匠アンニーバレ・カラッチが1595年以前にキャンバス上に油彩で制作した絵画である。1665年に、カミッロ・パンフィーリ英語版王子がルイ14世に贈った[1]。現在、作品はパリルーヴル美術館に所蔵されている[1][2][3]。同じく、ルーヴル美術館に所蔵されている『釣り』は本作と対をなす[1][2][3]

『狩猟』
フランス語: La Chasse
英語: Hunting
作者アンニーバレ・カラッチ
製作年1595年以前
種類キャンバス上に油彩
寸法136 cm × 253 cm (54 in × 100 in)
所蔵ルーヴル美術館パリ

歴史

編集

この絵画と対作品の『釣り』は、1683年の画家シャルル・ルブランの目録に含まれていた。これら2作品は、1695年11月にルイ14世の弟の居室に掛けられていた。間違いなく、この用途のために、2作品はそれぞれの場面に合わせた事物の装飾がある、豪華な金鍍金の付いた額縁に入れられていた。それらの額縁は、ルイ14世時代の額縁製造の最良の作例のうちに数えられる。1955年にニスが洗浄された際、本来の金鍍金を覆っていた19世紀の金鍍金が除去されたが、フランスの企業「ル・ブラン」がその大がかりな作業を行った[4]

作品

編集
 
アンニーバレ・カラッチ『釣り』 (1595年以前)、1.36 x 2.53メートル

この絵画は対作品の『釣り』とともに、アンニーバレがファルネーゼ宮殿の装飾をするため1595年にローマに赴く以前のボローニャ時代に制作された。この時期、彼は風景画に非常な興味を抱いており、彼の実験的模索はプッサンの古典的構図を先駆したものとなっている。しかし、これらの作品において、アンニーバレは、ヨーロッパ中で称賛された風景画を制作していたヴェネツィア派バッサーノ一家英語版の工房の伝統にならい、別の方向性で制作した。すなわち、アンニーバレの関心は田舎の風景にあったのである。口実としてのいかなる宗教的主題もなしに、彼は森と川が真の主題の、狩猟と釣りを取り上げた2点の純粋な風景画を描いた。そのため、画家は貴族階級と一般の人々の生き生きとした生活を表す自然を描くことができた。構図は、視覚的に分割される部分から成り立っている[5]

本作では、大地を象徴する暖色系の色調に彩られた、躍動感の漲る狩猟場面が展開している[3]。しかし、狩猟場面は遠方に見られるだけで、前景の農民、下僕、見物人の身振りや、彼らの姿勢の素朴さが重視され[2]、獲物を嗅ぎまわる猟犬や馬の表情までが生き生きと描き出されている[3]

アンニーバレは、「狩猟者のための軽食が用意されている風景」を構成したといえる。自然描写は野心的で、前景、樹木、岸壁、遠景などすべての「自然の装飾物」は完璧なまでに詳細である[2]。また、ゆるやかに起伏する大地の上に戯れる光と影が、まるで印象派を思わせるような自在なタッチで見事に捉えられており、ヴェネツィア派の強い影響を物語っている[3]

ファルネーゼ宮殿の装飾画と並び、これら2点の絵画はカラッチの傑作に数えられ、ずっと芸術家たちにより賞賛されてきた。『狩猟』は、エドゥアール・マネアンリ・マティスエドヴァルド・ムンクジョルジュ・ルオーに模写された[2][6]

脚注

編集
  1. ^ a b c “La Chasse”. ルーヴル美術館公式サイト (フランス語). https://collections.louvre.fr/en/ark:/53355/cl010066108 2024年3月1日閲覧。 
  2. ^ a b c d e 『ルーヴル美術館展 日常を描く―風俗画に見るヨーロッパ絵画の神髄』、2015年、147-148頁。
  3. ^ a b c d e NHKルーブル美術館V バロックの光と影、1985年、21頁。
  4. ^ H. Loyrette, The Louvre: All the Paintings, Black Dog & Leventhal (2011), s.v. Carracci.
  5. ^ H. Loyrette, ibid., Ch.I, Italian School.
  6. ^ D. Benati & E. Riccomini, Annibale Carracci, Mondadori Electa (2006), s.v. "Fishing Scene".

参考文献

編集
  • 『ルーヴル美術館展 日常を描く―風俗画に見るヨーロッパ絵画の神髄』、国立新美術館、ルーヴル美術館、日本テレビ放送網、読売新聞社、2015年刊行
  • 中山公男佐々木英也責任編集『NHKルーブル美術館IV ルネサンスの波動』、日本放送出版協会、1985年刊行 ISBN 4-14-008424-3
  • Catholic Encyclopedia: Carracci
  • H. Loyrette, The Louvre: All the Paintings, Black Dog & Leventhal (2011)
  • Wittkower, Rudolph (1993). “Art and Architecture Italy, 1600–1750”. Pelican History of Art. 1980. Penguin Books Ltd. pp. 57–71 
  • Gianfranco, Malafarina (1976). “preface by Patrick J. Cooney”. L' opera completa di Annibale Carracci. Rizzoli Editore, Milano 
  • C. Dempsey: Annibale Carracci and the beginnings of baroque style, Harvard 1977, 2nd ed. Fiesole 2000.
  • A. W. A. Boschloo: Annibale Carracci in Bologna: visible reality in art after the Council of Trent, 's-Gravenhage 1974.
  • C. Goldstein: Visual fact over verbal fiction: a study of the Carracci and the criticism, theory, and practice of art in Renaissance and baroque Italy, Cambridge 1988.
  • D. Posner: Annibale Carracci: a study in the reform of Italian painting around 1590, 2 vol., New York 1971.
  • S. Ginzburg: Annibale Carracci a Roma: gli affreschi di Palazzo Farnese, Roma 2000.
  • C. Loisel: Inventaire général des dessins italiens, vol. 7: Ludovico, Agostino, Annibale Carracci, (Musée du Louvre: Cabinet des Dessins) Paris 2004.
  • B. Bohn: Ludovico Carracci and the art of drawing, London 2004.
  • Annibale Carracci, catalogo della mostra a cura di D. Benati, E. Riccomini, Bologna-Roma 2006–2007.
  • M. C. Terzaghi: Caravaggio, Annibale Carracci, Guido Reni tra le ricevute del Banco Herrera & Costa, Roma 2007.
  • C. Robertson: The Invention of Annibale Carracci (Studi della Bibliotheca Hertziana, 4), Milano 2008.

外部リンク

編集