イヌヨモギ(犬蓬、学名:Artemisia keiskeana)は、キク科ヨモギ属多年草

イヌヨモギ
福島県会津地方、2010年10月
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
亜綱 : キク亜綱 Asteridae
: キク目 Asterales
: キク科 Asteraceae
亜科 : キク亜科 Asteroideae
: ヨモギ属 Artemisia
: イヌヨモギ A. keiskeana
学名
Artemisia keiskeana Miq.
和名
イヌヨモギ(犬蓬)

特徴

編集

地下茎は長く伸びない。は叢生(そうせい)し、をつけないで先にロゼット状にをつける短茎と、花をつける長い花茎がある。

ロゼットの葉は広いさじ形で、長さ3-10cm、幅1.5-4cmになり、葉の先端は円頭、基部はくさび状になり葉柄に翼がある。葉の表面には微毛があって緑色、裏面には絹毛があって淡緑色になり、腺点があり、縁には大きな鈍鋸歯がある。一方、花茎は高さ30-80cmになり、葉は互生する。茎の中部につく葉はさじ形または倒卵形で長さ4.5-8.5cm、縁には大きな鋸歯がつき、裏面には綿毛が密生し白色を帯びる。花時には花茎の下部の葉は枯れる。

花期は8-10月。頭花は花茎に総状円錐花序に多数下向きにつける。頭花は幅3-3.5mmの球形で舌状花がなく筒状花のみで構成される。総苞片は3-4列、外片は長さ1mmと短く、中片と内片の縁は透明膜質になる。果実は無毛の痩果になり、狭倒卵形でやや扁平で長さは2mmになる。

分布と生育環境

編集

温帯から暖帯に分布する。日本では、北海道、本州、四国、九州に分布し、やや乾いた丘陵に生育する。アジアでは、朝鮮、中国に分布する。

ギャラリー

編集

参考文献

編集