灰原茂雄
昭和から平成時代の労働運動家
灰原 茂雄(はいばら しげお、1915年4月7日 - 2000年3月18日)は、昭和から平成時代の労働運動家[1]。三池炭鉱労働組合(三池労組)書記長、日本炭鉱労働組合(炭労)事務局長。
経歴
編集台北市生まれ[2]。攻玉社高等工学校卒業[3]。戦前は、国鉄および華北交通に勤務[4]。1946年三井鉱山三池鉱業所に事務手として入職[2]。三池炭鉱労働組合(三池労組)本所支部に所属。三池町(現大牟田市)で地域サークル「三池政治文化協会」を組織。1947年1月三池政治文化協会で初の講演を行った向坂逸郎と親しくなり、塚元敦義らとともに「向坂教室」といわれる学習会を組織[2][5]。1948年10月三池労組本所支部生産部長に選任され、1969年8月まで継続して専従役員に選任[4]。この間、1949年5月全国三井炭鉱労働組合連合会(三鉱連)執行委員。1951年4月日本社会党に入党。同年6月社会主義協会同人[5]。三池労組本所支部長などを経て[2]、1953年5月三鉱連事務局長となり[5]、「英雄なき113日の闘い」などを指導[2]。1958年7月三池労組書記長となり[5]、1959年から1960年の三池争議、1963年の協約不調印闘争などを指導[2]。1963年8月争議指導責任で懲戒解雇[5]。1966年10月日本炭鉱労働組合(炭労)事務局長となり[6]、石炭国有化闘争を指導[2]。1969年8月炭労事務局長を退任。同年10月社会主義協会組織部長[5]、のち学習部長[1]。労働大学講師も務めた[4]。1998年社会主義協会顧問[1]。
著書
編集脚注
編集関連文献
編集- 現代革命運動事典編集委員会編『現代革命運動事典』(流動出版、1981年)
- 坂本守『叛骨の昭和史――向坂逸郎・向坂ゆき』(西日本新聞社、1982年)
- 朝日新聞社編『「現代日本」朝日人物事典』(朝日新聞社、1990年)
- 没後20年、灰原茂雄さんを偲んで|労働大学