灯台笹駅
かつて日本の石川県辰口町(現:能美市)にあった北陸鉄道の駅
灯台笹駅(とだしのえき)は、かつて石川県能美郡辰口町灯台笹(現:能美市灯台笹町)に位置していた、北陸鉄道能美線の駅(廃駅)である。
灯台笹駅 | |
---|---|
とだしの Todashino | |
◄岩本 (1.2 km) (1.4 km) 宮竹► | |
![]() | |
所在地 | 石川県能美郡辰口町灯台笹 |
所属事業者 | 北陸鉄道 |
所属路線 | 能美線 |
キロ程 | 2.2 km(鶴来起点) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面1線 |
開業年月日 | 1925年(大正14年)6月5日 |
廃止年月日 | 1980年(昭和55年)9月14日 |
備考 | 路線廃止に伴う廃駅 |
歴史
編集駅構造
編集現状
編集鉄道廃止後はサイクリングロードの休憩所に整備され、駅名標も再現されている[2]。ただし、宮竹方は水田の区画整理により旧線跡がわからない。