源氏山祐蔵
源氏山 祐蔵(げんじやま ゆうぞう、1914年1月18日 - 没年不明[1])は、鹿児島県姶良郡隼人町(現在の霧島市)出身で井筒部屋(入門時は浅香山部屋)に所属した大相撲力士。本名は松山 祐三(旧姓:仮屋)。身長185cm、体重105kg。最高位は西前頭15枚目(1938年5月場所)。
来歴
編集同郷の横綱西ノ海嘉治郎の経営する浅香山部屋に入門、1929年5月場所に初土俵を踏んだ。体格もよく、最初から師匠の若いころの名乗りの源氏山を名乗った。しかし、幕下にいた1933年7月、師匠が亡くなったので、本家の井筒部屋に移籍した。1935年1月場所に新十両を果たした。入門が若かったので、まだ20歳であった。
十両が長く、1938年5月に入幕を果たしたが、1勝12敗と大負けしてすぐに陥落、結局この場所の西前頭15枚目が最高位となった。その後、1940年1月場所に再入幕したが、ここでも5勝10敗と負け越して十両に陥落、1941年1月、全休して引退した。
主な成績
編集- 幕内在位 2場所
- 幕内成績 6勝22敗
幕内対戦成績
編集力士名 | 勝数 | 負数 | 力士名 | 勝数 | 負数 | 力士名 | 勝数 | 負数 | 力士名 | 勝数 | 負数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
青葉山 | 0 | 1 | 安藝ノ海 | 0 | 1 | 綾若 | 1 | 1 | 一渡 | 0 | 1 |
鹿嶋洋 | 0 | 1 | 駒ノ里 | 1 | 1 | 櫻錦 | 0 | 1 | 神東山 | 0 | 1 |
大邱山 | 1 | 0 | 出羽ノ花 | 1(1) | 0 | 出羽湊 | 0 | 1 | 土州山 | 0 | 1 |
肥州山 | 1 | 0 | 藤ノ里 | 0 | 1 | 防長山 | 0 | 1 | 倭岩 | 1 | 0 |
大和錦 | 0 | 2 | 龍王山(竜王山) | 0 | 2 |
※カッコ内は勝数、負数の中に占める不戦勝の数。
四股名変遷
編集- 源氏山 祐藏(げんじやま ゆうぞう)1929年5月場所 - 1939年5月場所
- 源氏山 力三郎(- りきさぶろう)1940年1月場所 - 1941年1月場所
関連項目
編集注
編集- ^ ただし、1986年1月刊行の小池謙二著『全幕内力士個人別大相撲星取大鑑昭和編第2巻』によれば、「東京に健在」とある