ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
源尊
鎌倉時代の画僧
言語
ウォッチリストに追加
編集
源尊
(げんそん、生没年未詳)は、
鎌倉時代
頃の
巨勢派
の
画僧
。父は
源慶
。
経歴
編集
建保
5年(
1217年
)、父の没後、
宅磨良賀
と
大和国
(現在の
奈良県
)
當麻寺
の当麻曼荼羅を完成させた。
寛元
元年(
1243年
)、
隆円
、
院承
と中宮御産所の七仏薬師法の本尊制作に参加した。
参考資料
編集
田中省造「絹の荘園 浦荘と当麻曼荼羅」郷土研究発表会紀要第32号
関連項目
編集
巨勢派