渡辺 操(わたなべ みさお、1908年3月28日 - 1970年2月20日)は、日本の地理学者北海道の地域研究で知られる。

渡辺 操
人物情報
生誕 (1908-03-28) 1908年3月28日
日本の旗 日本 北海道根室市
死没 1970年2月20日(1970-02-20)(61歳没)
日本の旗 日本 東京都
出身校 明治大学
学問
研究分野 地理学経済学(開発学)
研究機関 明治大学
学位 経済学博士
テンプレートを表示

生涯

編集

1908年、北海道根室市で生まれた。小学校を卒業後、北見や小樽などで小学校教員となった。幼少の頃から地理学に関心をもっており、勤務の傍ら18歳ごろからほぼ独学で北見のハッカ羊蹄山麓の農業など北海道各地の実態調査を行っていた。1938年、研究を深めるために明治大学専門部文科に入学。1942年に卒業し、文部省図書局勤務に勤務した。

戦後、1946年に明治大学講師に就いた。同時に農林省開拓研究所研究員も兼任し、その調査結果はその後の開拓行政の大きな指針となった[1]。1948年に教授昇格。1961年、学位論文『日本農業における経済地域構造の比較に関する研究』を明治大学に提出して経済学博士号を取得[2]。明大のアラスカ地域学術調査団長、山岳部長などを務めた[3]

1970年2月20日、膵臓癌のため東京都豊島区にあったがん研究会附属病院にて死去。61歳[4]

著作

編集
著書
  • 『寒地農村の實態 北海道の開拓地域を中心として』柏葉書院 1948
  • 『世界の国々』新教育図書 1948
  • 『わが国土 社会科』新教育図書 1949
  • 『わが国土』1 北海道地方国民図書刊行会 1954
  • 『最新中学地理』法文社 1955
  • 『地理学概論』文雅堂書店 1955
  • 『日本の生活』上三省堂出版 社会科地理文庫 1956
共編著

脚注

編集
  1. ^ 学会記事, 「追悼 故渡辺 操君」『経済地理学年報』 16巻 1号 1970年 p.83-, doi:10.20592/jaeg.16.1_83
  2. ^ CiNii(学位論文)
  3. ^ 日本人名大辞典
  4. ^ 訃報欄 渡辺操(明大教授・同大山岳部部長)『朝日新聞』1970年(昭和45年)2月21日朝刊 12版 15面