蟹江幹彦

日本の実業家
渡辺レイ子から転送)

蟹江 幹彦(かにえ みきひこ、1957年 - )は、日本実業家青林堂社長。『ジャパニズム』発行人。通名は蟹江磐彦[1][2]

妻は同社専務取締役[3][4]で『ジャパニズム』第4代編集長の蟹江玲子(通名は渡辺レイ子[5])。

来歴

編集

1990年代、CD-ROM制作会社の大和堂を経営しており、青林堂から出版されていたねこぢるのCD-ROM版の販売をしたいと青林堂に打診したことで、青林堂との付き合いが始まり、その後、青林堂社長であった山中潤よりねこぢるの版権を譲り受けた。そして青林堂の内紛事件後、経営不振であった青林堂自体の売却の打診を受け、1999年には経営を退いた山中の後を襲い社長に就任[6][7]。翌2000年には休刊していた『ガロ』を復刊[8]させ編集長も兼任。鳥肌実を発掘したが、2002年に『ガロ』を実質休刊。

2010年代頃からサブカルチャー漫画中心だった青林堂を「嫌韓嫌中路線」[8]の政治思想中心の出版社へと路線転換させ、2011年にはオピニオン雑誌の『ジャパニズム』を創刊。また佐藤守古谷経衡桜井誠杉田水脈[9]京本和也千葉麗子瀬戸弘幸など保守・右派系の活動家・作家の著作を刊行していった。こうした路線転換を蟹江自身は、「経営上の問題」であり「他のジャンルの売り上げが減った分を保守本が補填してくれている」[8]憲法21条で言論、表現、出版の自由が認められている。うちのような本も左翼の本も出版されていて、読んだ上で論争が行われているのが正常な社会なのではないでしょうか」[10]と述べている。

人物

編集
  • 萌え系やミリタリー系の作品が好きで自身が編集長を務める保守雑誌ジャパニズム』の表紙が萌え系イラストである理由になっている[3][11]
  • 元青林堂関係者によれば、蟹江は40代前半に大病を患い、それがきっかけでスピリチュアル精神世界に目覚め、神道古事記のほか幸福の科学などにも傾倒し、次第にネット右翼化していったという。なお、蟹江本人は特攻隊員の転生をテーマにした山口敏太郎の『前世』(2006年)という著書を青林堂から出版したことが「青林堂と右翼業界が結びついた始まりだった」と語っている[12]
  • かつて付き合いがあった古谷経衡は「少しでも気に入らないことを言う人間は、みんな『サヨクでしょ』と言って切り捨ててしまい、それ以上考えない。『ガロ』を作った白土三平にしても水木しげるにしても『サヨクでしょ』で片付けてしまうのかもしれません」と蟹江について語っている[13]

脚注

編集
  1. ^ 蟹江磐彦 (2017年5月26日). “【青林堂社長独占手記】「あんな社員に謝る必要が本当にあるのか?」”. iRONNA. 2017年5月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年1月6日閲覧。
  2. ^ 株式会社青林堂. “青林堂プレスリリース:古谷ツネヒラ責任編集のオピニオンマガジン「ジャパニズム08号」リニューアル刊行”. 2022年6月15日閲覧。
  3. ^ a b ヘイト出版社・青林堂の社内パワハラをNEWS23が報道! ネトウヨよ、目を覚ませ、ヘイトとブラックの親和性 LITERA2017年2月8日
  4. ^ 「蟹江社長と渡辺専務(蟹江社長の妻)」鈴木剛「青林堂パワハラ事件に都労委が救済命令」(「月刊「労働問題」2017年5月号)
  5. ^ 「青林堂の渡辺レイ子専務に深く感謝します。」竹内睦泰『古事記の暗号』2017.p194
  6. ^ 安田浩一 (2016年8月2日). “「ヘイト本」出版社・青林堂の現役社員が激白 「上司は在特会の幹部です」 「シンポジウム『ヘイト本』と表現の自由」現場レポート<後篇>”. タグマ. 2022年6月閲覧。
  7. ^ 右傾化する老舗版元青林堂が幸福の科学に乗っ取られる!?”. サイゾー. 2023年12月1日閲覧。
  8. ^ a b c 林啓太 (2015年1月10日). “昔「ガロ」今「ヘイト本」 伝説の漫画月刊誌 版元の転向 社長「経営上の問題」 出版関係者「踏み出してならない分野」” (日本語). 東京新聞(朝刊、特報) (中日新聞東京本社): p. 24 
  9. ^ 古谷経衡. “杉田水脈議員はなぜ「ネット右翼界」の寵児になったのか?その源流「出版社X人脈」を探る”. Yahoo!ニュース(個人). 2022年6月15日閲覧。
  10. ^ 昼間たかし (2015年12月17日). “もう『ガロ』とは時代が違う─『はすみとしこの世界』を機に青林堂サイドが語った「ヘイト出版社」呼ばわりされた1年間” (日本語). おたぽる. サイゾー. 2015年12月22日閲覧。
  11. ^ 大泉実成, 加藤直樹 & 木村元彦 2015, pp. 57–59.
  12. ^ 大泉実成, 加藤直樹 & 木村元彦 2015, pp. 54–55.
  13. ^ 大泉実成, 加藤直樹 & 木村元彦 2015, pp. 59–60.

参考文献

編集
  • 大泉実成加藤直樹木村元彦『さらば、ヘイト本! 嫌韓反中本ブームの裏側』ころから、2015年5月。ISBN 9784907239145 青林工藝舎アックス』編集長の手塚能理子や『ジャパニズム』元編集長の古谷経衡らによる蟹江の人物評などから、青林堂が「ヘイト出版社」化した過程を追ったルポルタージュを掲載)

外部リンク

編集