渋谷 礼(澁谷 禮、しぶや れい、1847年1月20日(弘化3年12月4日[1][2])- 1912年大正元年)12月6日[1][2][3][4][5])は、幕末武士人吉藩士)、明治期の政治家衆議院議員熊本県球磨郡一武村長。幼名・練助[2][5]

経歴

編集

肥後国球磨郡人吉麓町(熊本県[3]球磨郡人吉麓町、人吉町[4]字麓を経て現人吉市[1])で、人吉藩家老・渋谷巴山の息子として生れた[1][2]藩校時習館で学び[1][2][3][4][6]、田代自養に師事し朱子学を修めた[2]。槍術も習った[2][6]。1862年3月7日(文久2年2月7日)人吉で大火(寅助火事)が発生し、その後、犬童権左衛門とともに薩摩藩に復興資金5千両借財の依頼に赴き目的を果たした[2][5]。また、薩摩藩士・中原尚介に西洋兵法、英国式砲術を学び[2][6]、藩兵分隊長、小隊長を務めた[2]

廃藩置県後、1872年(明治5年)球磨郡一武村(現錦町)に移り帰農した[1][2][5][6]。1876年(明治9年)第十四大区議員、熊本県会議員に選出された[1][2][3][4][5][6]。1893年(明治26年)一武村長に就任[2][3][4]。その他、一武村会議員、球磨郡連合町村会議員、球磨郡会議員、同参事会員なども務めた[1][3][4][6]

1887年(明治20年)から肥薩線鉄道開通の運動を担った[1][2]。1894年(明治27年)3月、第3回衆議院議員総選挙(熊本県第5区、立憲革新党)で当選し[7]、衆議院議員に1期在任し[3][4]、肥薩線運動委員となり活動した[2]。その後も運動に従事し鉄道の開通に貢献した[1][2][5][6]

その他、農業諮問委員、肥後山林会議員、球磨郡産牛馬組合創立委員長、同組合長、肥後山林協会議員、肥後農工銀行設立委員、同監査役にも在任し、地域の産業振興に尽力した[1][2][3][4][6]

脚注

編集
  1. ^ a b c d e f g h i j k 『熊本県大百科事典』415頁。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 『熊本県人物誌』379-382頁。
  3. ^ a b c d e f g h 『議会制度百年史 - 衆院議員名鑑』311頁。
  4. ^ a b c d e f g h 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』221頁。
  5. ^ a b c d e f 『言葉のゆりかご』246-247頁。
  6. ^ a b c d e f g h 『肥後人名辞書 全 複刻版』247-248頁。
  7. ^ 『衆議院議員総選挙一覧 上巻』60頁。

参考文献

編集
  • 『衆議院議員総選挙一覧 上巻』衆議院事務局、1915年。
  • 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』衆議院事務局、1940年。239
  • 荒木精之『熊本県人物誌』日本談義社、1959年。
  • 角田政治編『肥後人名辞書 全 複刻版』青潮社、1973年。
  • 熊本日日新聞社・熊本県大百科事典編集委員会編『熊本県大百科事典』熊本日日新聞社、1982年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 井上智重『言葉のゆりかご - 熊本ゆかりの人物語録』熊本日日新聞社、2015年。