清水 静十郎(しみず せいじゅうろう、1847年4月29日(弘化4年3月15日[1][2][3])‐ 1915年大正4年)3月27日[1][2][4]) は、明治から大正期の実業家政治家衆議院議員

経歴

編集

伊予国宇和郡日土村[1][2]愛媛県[4]西宇和郡日土村[5]を経て現八幡浜市[1][2]日土町) で清水庄一の長男として生れ[3]、同郡卯之町[1][2]東宇和郡宇和町[1][2]を経て現西予市宇和町卯之町)の庄屋・清水谷男の養子となった[1][2][3]。漢学を修めた[4]。1913年(大正2年)2月に分家した[3]

戸長、副区長などを歴任[1][2]。1877年(明治10年)6月の特設愛媛県会は、議員資格が戸主に限定されていたが、選挙人10分の8以上の推薦と区内戸長11名の連名申請によって特例で県会議員に選ばれた[1][2]。以後、1886年(明治19年)3月から1889年(明治22年)1月までと1892年(明治25年)3月から1896年(明治29年)3月までの2期県会議員に在任し[1]、この間、立憲改進党進歩党に所属した[1][2]

1890年(明治23年)7月の第1回衆議院議員総選挙(愛媛県第5区、立憲改進党)、1892年(明治25年)2月の第2回総選挙(愛媛県第5区、無所属)に連続して立候補したがいずれも落選[6]。1898年(明治31年)3月の第5回総選挙で愛媛県第5区から進歩党所属で出馬して初当選[1][2][7]。同年8月の第6回総選挙では憲政本党所属で出馬して再選され[1][7]、衆議院議員に連続2期在任した[4][5]。次の第7回総選挙には立候補せず政界を引退した[1]

実業界では、株式種生会取締役社長、卯之町銀行頭取、宇和水力電気監査役を務めた[1][2][3][5]

大正4年3月27日没。墓所は東京牛込田中寺

脚注

編集
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 『愛媛県史 人物』289-290頁。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 『愛媛県百科大事典 上』625頁。
  3. ^ a b c d e 『人事興信録 第4版』し12頁。
  4. ^ a b c d 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』315頁。
  5. ^ a b c 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』223頁。
  6. ^ 『衆議院議員総選挙一覧 上巻』54頁。
  7. ^ a b 『衆議院議員総選挙一覧 上巻』111頁。

参考文献

編集
  • 『衆議院議員総選挙一覧 上巻』衆議院事務局、1915年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第4版』人事興信所、1915年。
  • 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』衆議院事務局、1940年。
  • 『愛媛県百科大事典 上』愛媛新聞社、1985年。
  • 『愛媛県史 人物』愛媛県史編纂委員会、1989年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。