清作の妻』(せいさくのつま)は、1965年6月25日に大映が配給した、増村保造監督、主演・若尾文子田村高廣による、ドラマ映画[2][3]。若尾文子は、この作品で第16回ブルーリボン賞主演女優賞を受賞した[4]。1965年度のキネマ旬報ベストテンでは『宮本武蔵 巌流島の決斗』と並んで第11位となり、ベストテン入りを逃した。1924年、日活が同原作の同名の映画を村田実監督で映画化している。

清作の妻
The Wife of Seisaku (英題)[1]
監督 増村保造
脚本 新藤兼人
原作 吉田絃二郎
製作 永田雅一
出演者 若尾文子
田村高廣
音楽 山内正
撮影 秋野友宏
編集 中静達治
製作会社 大映
配給 大映
公開 1965年6月25日
上映時間 93分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

あらすじ

編集

病気の父と一家の生計助けるため、お兼は遥かに歳の離れた老人の女になることを余儀なくされた。老人は遺産を残して死んだが、お兼の父もまた他界した。お兼は母と、かつて村八分の扱いを受けながら暮らしていた村へと帰る。ある日お兼は、その村で模範青年として名高い、清作と出会い、やがて結ばれ、二人は幸せな時間を過ごしていたが、やがて日露戦争が始まり、清作は軍へと召集される。 そして、ある日負傷して帰郷する。やがて傷は癒え再び戦地に戻る日が来て、本人も軍国の模範青年たる気概で向かおうとするが、お兼と清作が二人になったとき、突然お兼が五寸釘で清作の両眼を刺す。お兼は2年の服役、清作は軍法会議行きとなったが戦地行きは免れる。 服役を終えお兼が戻った時、清作は「盲になり、卑怯者になってお前の心が分かった。お前がいなかったら、馬鹿な模範兵、世間体ばかりの阿呆だった」と礼を言った。

配役

編集

スタッフ

編集
  • 製作 : 永田雅一
  • 監督 : 増村保造
  • 企画 : 伊藤武郎
  • 脚本 : 新藤兼人
  • 撮影 : 秋野友宏
  • 編集 : 中静達治
  • 音楽: 山内正
  • 原作 : 吉田絃二郎
  • 助監督 : 岡崎明[5]

併映作品

編集

脚注

編集
  1. ^ 清作の妻”. 日本映画製作者連盟. 2022年9月28日閲覧。
  2. ^ キネマ旬報1965年5月下旬号 p.79
  3. ^ 清作の妻”. 日本映画情報システム 文化庁. 2022年9月28日閲覧。
  4. ^ デジタル大辞泉プラス「清作の妻」の解説”. KOTOBANK. 2022年9月28日閲覧。
  5. ^ 清作の妻”. 国立映画アーカイブ. 2022年9月28日閲覧。

外部リンク

編集