深田 甫(ふかだ はじめ、1934年昭和9年〉4月30日[1] - 2020年令和2年〉3月26日[2])は、日本のドイツ文学者翻訳家慶應義塾大学名誉教授。

人物

編集

千葉県生まれ、満洲で育つ。慶應義塾大学医学部から経済学部に転じ、1958年卒業、1960年同大学院ドイツ文学科修士課程修了。 若くして『三田文学』に文藝時評を掲載などし、1961年同法学部副手、1962年助手、1965年専任講師、1968年助教授、1970 - 1971年西ドイツハノーヴァー大学に留学、1973年教授、2000年定年となり名誉教授。

E.T.A.ホフマン全集を22年かけて翻訳した。ほかに英語文学も翻訳、1980年代に人気番組「夕やけニャンニャン」で人生相談を担当。その後は「さかえ未来塾」を開いている[3]

2020年3月26日、心不全のため神奈川県藤沢市の介護施設で死去。

著書

編集
  • 沼での仮象 : 詩集思潮社、1963年1月1日。
  • 「夕ニャン」の先生と一緒に考えてみよう! : ひとりで悩むなんてツマラない』〈Kadokawa books〉、角川書店、1986年4月25日。
  • 『ドイツ語翻訳教室』(白水社) 1996.5

翻訳

編集

E・T・A・ホフマン

編集
  • 『ちびのツァッヒェス、ブランビルラ王女・他』(創土社、ホフマン全集8) 1971
  • 『夜景作品集』(創土社、ホフマン全集3) 1971
  • 『牡猫ムルの人生観』(創土社、ホフマン全集7) 1972
  • 『蚤の親方、最期の物語集 2』(創土社、ホフマン全集9) 1974
  • 『カロ風幻想作品集 1』(創土社、ホフマン全集1) 1976
  • 『力口風幻想作品集 2』(創土社、ホフマン全集2) 1979.5
  • 『セラーピオン朋友会員物語 1』(創土社、ホフマン全集4) 1982.10
  • 『セラーピオン朋友会員物語 2』(創土社、ホフマン全集4-2) 1988.7
  • 『くるみわり人形』(ポプラ社、こども世界名作童話) 1989
  • 『セラーピオン朋友会員物語 3 - 4』(創土社、ホフマン全集 5-1、2) 1990 - 1993
  • 『悪魔の霊液』(創土社、ホフマン全集6) 1993.7、のち改題『悪魔の霊酒』(ちくま文庫

脚注

編集