深川ワイナリー東京
深川ワイナリー東京(ふかがわワイナリーとうきょう、英称:FUKAGAWA WINERY TOKYO)は、東京都江東区古石場一丁目にあるワインメーカー。
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
日本 〒135-0045 東京都江東区古石場一丁目4番10号 高畠ビル 1階[1] |
設立 | 2006年(平成18年)9月21日[1] |
業種 | 食料品 |
法人番号 | 5140001025969 |
事業内容 | ワイナリーコンサル、果実酒製造・小売り、飲食事業、貿易[1] |
代表者 | 代表取締役 中本 徹[1] |
資本金 | 1,000万円[1] |
従業員数 | 社員27名、アルバイト103名(2021年8月現在)[1] |
支店舗数 | ワイン醸造所併設レストラン3店舗、飲食店6店舗、小売店1店舗[1] |
主要子会社 |
深川ワイナリー東京 〒135-0045 東京都江東区古石場一丁目4番10号 高畠ビル 1階[1] |
外部リンク | https://www.fukagawine.tokyo/ |
概要
編集2006年(平成18年)9月21日、ワイナリーコンサル経営の「株式会社スイミージャパン」の中本徹が、東京都江東区深川に都市型ワイナリーを創業したのが始まり[2]。ワインの醸造と販売を業務とした、「ワインの飲み手とワインのプロフェッショナルとをマッチングさせる仕事」そうした会社を目指している[2]。スイミージャパンは、2016年(平成28年)6月、レストラン併設のワイナリー「深川ワイナリー東京」をオープンした[2]。ブドウは生産地から仕入れ、醸造は消費者に近いところで行う、こうしたスタイルは「都市型ワイナリー」と呼ばれ、米国・ポートランドが発祥で、ニューヨークやパリなど世界中に広がりつつある[3]。
深川ワイナリー東京は新たな試みとして、ビル屋上でのぶどう栽培や醸造体験を開始した。2018年(平成30年)からは、海の底(水深3〜4メートル、水温15〜20度ほどで)で半年間赤ワイン熟成させるプロジェクトが東京海洋大学(清水悦郎教授)とで共同研究がスタートした [4]。2020年(令和2年)12月24日、第4回目となる海底熟成ワイン「長野県産カベルネソーヴィニョン」を沈降した[5]。2018年(平成30年)5月には、門前仲町駅前にぶどうガーデンを併設した「深川ワインガーデン」をオープンした[5]。
沿革
編集店舗情報
編集- 「深川ワイナリー東京」(FUKAGAWA WINERY TOKYO)
- 「深川ワイナリー東京 テイスティングラボ」(FUKAGAWA WINERY TOKYO TASTING LAB)[8]
- 「深川ワインガーデン」(FUKAGAWA WINE GARDEN)[8]
- 姉妹ワイナリー
交通アクセス
編集参考文献
編集脚注
編集- ^ a b c d e f g h 『株式会社スイミージャパン』「会社概要」2023年10月12日閲覧
- ^ a b c d e 『株式会社スイミージャパン』「ワイン醸造所プロデュース」2023年10月9日閲覧
- ^ 『日本経済新聞』「街なかで醸造 都市型ワイナリー、ブドウの産地も多彩」2019年12月22日、2023年10月26日閲覧
- ^ 『朝日新聞』「東京湾からワインとれました 海底で熟成、不思議な深み」2021年6月6日、2023年10月13日閲覧
- ^ a b c d e f g h i 『fukagawa winery TOKYO』「深川ワイナリー東京の歩み」2023年10月12日閲覧
- ^ 『日刊工業新聞』「下町の小さなワイン醸造所『深川ワイナリー東京』と共同で製造したオリジナルスパークリングワインを450本限定で提供開始」2018年11月13日、2023年10月13日閲覧
- ^ a b c 『毎日新聞』「話題の「都市型ワイナリー」って知ってる? 東京オリンピックに向けて注目高まる “東京ワイン”の今とこれから」2017年10月2日、2023年10月13日閲覧
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 『深川ワイナリー東京』「直営店」2023年10月12日閲覧