淡野 安太郎(だんの やすたろう、1902年明治35年)7月2日 - 1967年昭和42年)9月28日[1][2])は、日本哲学者台北帝国大学助教授東京大学教授学習院大学教授を歴任。

略歴

編集

兵庫県出身。京都帝国大学哲学科卒。台北帝国大学助教授東京大学教養学部助教授、1957年教授、63年定年退官、学習院大学教授。専門はフランス哲学、社会思想史

著書

編集

単著

編集
  • 『社会哲学としての法律哲学』弘文堂書房〈新哲叢書 5〉、1948年7月。 
  • 『哲学思索史 問題の展開を中心として観たる』白日書院、1949年4月。 
  • 『フランス哲学入門』小石川書房、1949年6月。 
  • 『哲学思想史 問題の展開を中心として観たる』勁草書房、1949年11月。 
    • 『哲学思想史 問題の展開を中心として観たる』(新版)勁草書房、1962年4月。 
    • 『哲学思想史 問題の展開を中心として』角川ソフィア文庫、2022年2月。改訂新版、佐藤優解説
  • 『哲学の考え方』勁草書房、1951年11月。 
  • 『哲学の考え方』勁草書房〈勁草文庫〉、1951年11月。 
  • 『フランスの哲学』角川書店角川新書 22〉、1952年5月。 
  • 『社会思想史』勁草書房、1952年9月。 
    • 『社会思想史』(新版)勁草書房、1964年4月。 
  • 『哲学の歴史』宝文館〈NHK教養大学 19〉、1953年4月。 
  • 『初期のマルクス 唯物史観の成立過程』勁草書房、1956年11月。 
  • 『ベルグソン』勁草書房〈思想学説全書 1〉、1958年5月。 
    • 『ベルグソン』(改装版)勁草書房〈思想学説全書 1〉、1974年3月。 
    • 『ベルグソン』(新装版)勁草書房〈思想学説全書 1〉、1996年1月。ISBN 9784326198160 
  • 『社会倫理思想史』勁草書房、1959年10月。 
  • 『明治初期の思想 その特性と限界』勁草書房、1967年12月。 
  • 『社会哲学としての法律哲学』学芸書房〈哲学選書〉、1968年12月。 

編集

編集
  • 『人文科学の名著』毎日新聞社〈毎日ライブラリー〉、1957年3月。 

翻訳

編集

共著

編集
  • 「二十世紀精神序説」『二十世紀精神』鎌倉文庫〈人間選書 1〉、1949年2月、3-28頁。 
  • 坂崎侃 編「ベルグソン哲学の方法について」『現代哲学の基礎問題 務台理作博士記念論文集』弘文堂、1951年5月、61-88頁。 
  • 「思想の流れ」『青年と思想』文教書院〈現代青年選書 第2巻〉、1961年6月、11-76頁。 

共編

編集

出典

編集
  1. ^ 「淡野 安太郎氏(学習院大教授)」『朝日新聞』1967年9月28日、11面。
  2. ^ 「淡野 安太郎氏(学習院大文学部教授)」『読売新聞』1967年9月28日、11面。

参考

編集
  • デジタル版日本人名大事典:[1]

外部リンク

編集