海野 昌雪(うんの まさゆき、永正16年(1519年) - 慶長19年9月10日1614年10月13日[注 1]は、戦国時代から江戸時代初期の武将。通称は新左衛門。

 
海野昌雪
時代 戦国時代安土桃山時代江戸時代初期
生誕 永正16年(1519年[注 1]
死没 慶長19年9月10日1614年10月13日[注 1]
別名 幸房、仲政
新九郎、新左衛門
戒名 常銭、栄悦
幕府 江戸幕府旗本
主君 武田信玄勝頼徳川家康
氏族 滋野氏海野氏
父母 海野昌元(氏信)
馬場信春の娘
幸広政次昌重(幸勝)幸政
テンプレートを表示

人物

編集

滋野氏海野氏の末裔を称する。父・昌元とともに甲斐国武田信玄に仕えて戦功があったが、昌元は永禄4年(1561年川中島の戦いで戦死。次代の武田勝頼の時に武田家は滅亡する。慶長7年(1602年徳川家康に召し出されて仕官し、土蔵番を務める。

4子があったがいずれもが江戸幕府に仕えた。昌雪の家督は3男の昌重が継承し、長男・幸広と次男・政次は幕府鳥見となり別家を興した。4男の幸政の家は後に御家人となった。

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ a b c 生年を享禄4年(1531年)、没年を元和元年9月10日(1615年11月1日)とする系譜もある。

出典

編集

参考文献

編集