浦島太郎 (1918年の映画)
『浦島太郎』は、1918年(大正7年)2月1日公開の北山清太郎による日本のアニメ映画である。本作と考えられるフィルムが再発見されたが、のちに別作品であることが判明した(後述)。
浦島太郎 | |
---|---|
監督 | 北山清太郎 |
製作会社 | 日活向島撮影所 |
公開 | 1918年2月1日 |
製作国 | 日本 |
言語 | 日本語 |
前作 | 塵も積れば山となる(1917年) |
次作 | 雪達磨(1918年) |
概要
編集国産アニメ映画の創始者の1人である北山清太郎が手がけたアニメ映画。1918年2月1日に浅草・オペラ座で公開[1]。後述の通り本作と推定されるフィルムが存在したことから、現存する2番目に古い国産アニメーションとされていた[2]。フィルムは現存していないが、2017年の新美ぬゑの調査により、雑誌に掲載された本作品のスチール図版18枚の存在が確認されている[1]。
おとぎ話の『浦島太郎』をアニメーション化した作品。物語は民話の浦島太郎をなぞっているが、劇中で映画を上映するシーンなど当時としては斬新な表現がみられる[1]。
なおこの当時は、セル画などの技術が日本に伝わっていないため、半紙のような薄い紙に少しずつ動きの異なるキャラクターを描いていき、それを1枚1枚撮影する、いわゆるペーパーアニメーション方式で制作されていたという。
スタッフ
編集- 原作 - 「浦島太郎」
- 原案・演出・作画・監督 ‐ 北山清太郎
- 製作 ‐ 日活向島撮影所
「浦島太郎」と推定されていたフィルム
編集(タイトル不詳) | |
---|---|
監督 | 不詳 |
製作 | 不詳 |
公開 | 不詳 |
上映時間 | 2分 |
映像外部リンク | |
---|---|
浦島太郎(仮) 東京国立近代美術館によるデジタル復元版 |
北山の『浦島太郎』はながらくフィルムが現存しないとされていたが、2007年(平成19年)夏に文化史家の松本夏樹が大阪で玩具用の映写機と幸内純一の『なまくら刀』[3]とともに売られているのを発見し買い取った。このフィルムはメインタイトル部分が欠落しており、松本はフィルムの古さからの推定と文献資料の裏付けからこれを『浦島太郎』であると推定した[1]。このフィルムは東京国立近代美術館フィルムセンターでデジタル復元され[4]、2008年(平成20年)4月24日から開催された「発掘された映画たち2008」で上映された。
2017年、アニメーション研究家の新美ぬゑが国産アニメーション100年を記念する京都国際マンガミュージアムの企画展の準備に際して資料を調査したところ、従来『浦島太郎』と思われていたフィルムとは登場キャラクターが全く異なる『浦島太郎』のスチールを発見した[1]。これによって、このフィルムは北山による『浦島太郎』でないことが判明した[1]。東京国立近代美術館の運営するウェブサイト「日本アニメーション映画クラシックス」ではこの発見を受け、本フィルムを北山作品のリストから除外し[5]、「浦島太郎(仮)」という仮題を付している[6]。
脚注
編集参考文献
編集- 渡辺泰「北山清太郎制作『浦島太郎』の新資料発見について」『NFCニューズレター』第132号、東京国立近代美術館、2017年7月。