河野 毅(こうの たけし、1891年明治24年)8月25日[1] - 1946年昭和21年)4月24日[1])は、大日本帝国陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。

河野 毅
生誕 1891年8月25日
日本の旗 日本 山口県
死没 (1946-04-24) 1946年4月24日(54歳没)
フィリピンの旗 フィリピン マニラ
所属組織  大日本帝国陸軍
軍歴 1911年 - 1945年
最終階級 陸軍中将
テンプレートを表示

経歴

編集

1891年(明治24年)に山口県で生まれた[1]陸軍士官学校第23期卒業[1]1937年(昭和12年)11月1日陸軍歩兵大佐進級と同時に独立守備歩兵第9大隊長に着任し[2]、ソ満国境の守備に任じた[3][4]1938年(昭和13年)12月に歩兵第17連隊長(第8師団)に転じ[2]、ソ満東部国境で守備に任じた[4]

1941年(昭和16年)8月25日に陸軍少将進級と同時に第7師団司令部附となり[1][2]11月6日に第40歩兵団長(第11軍第40師団)に就任し[1]第二次長沙作戦、浙贛作戦などに参加[4]1943年(昭和18年)4月に第11独立守備隊長(第14軍)に転じ[1]セブ島に出征して飛行場建設とゲリラ討伐に任じた[5]。同年11月24日に第11独立守備隊が独立混成第31旅団に改編されると[1]、同旅団長に就任し[1]、されに独立混成第31旅団を基幹として第102師団第35軍)が編成されると[1][5]1944年(昭和19年)6月21日に同師団隷下の歩兵第77旅団長に就任し[5]1945年(昭和20年)3月1日に陸軍中将に進級した[2]。同旅団はネグロス島バコロドで飛行場警備とゲリラ討伐に当たり[5]3月29日に米軍が上陸すると飢餓状態の中で戦い[5]9月4日に投降した[5]

終戦後は戦犯として逮捕され[6]、カンルーバン収容所に収監された[6]マニラ軍事法廷において、ゲリラ討伐での住民殺害や[6]、隷下のパラワン島守備隊が[6]、プエルト・プリンセサに収容されていた米軍捕虜150人を米軍上陸に際して殺害した容疑から[6]、絞首刑の判決が下され[6]1946年(昭和21年)4月24日に執行された[1][2][6]

遺詠は次のとおりであった。

「すでに早く 戦の庭に 死すべきを 生きて裁判に 散るぞ悲しき[6]

脚注

編集
  1. ^ a b c d e f g h i j k 福川 2001, 238頁.
  2. ^ a b c d e 外山 1981, 298頁.
  3. ^ 伊藤 2021, 162頁.
  4. ^ a b c 伊藤 2021, 163頁.
  5. ^ a b c d e f 伊藤 2021, 164頁.
  6. ^ a b c d e f g h 伊藤 2021, 165頁.

参考文献

編集
  • 福川秀樹 編著『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年。ISBN 4829502738 
  • 外山操 編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。ISBN 4829500026 
  • 伊藤禎 著『大東亜戦争 戦犯として処刑された陸軍将官36人列伝』展望社、2021年。ISBN 4885464056