河口 善之助(かわぐち ぜんのすけ、1863年2月24日(文久3年1月7日[1][注釈 1])- 1933年昭和8年)11月13日[1][2][3])は、明治期から昭和初期の農業経営者・実業家政治家衆議院議員山梨県南都留郡谷村長、同谷村町長。

経歴

編集

甲斐国都留郡、のちの谷村[1]山梨県[2]南都留郡谷村[3][4]谷村町[5]を経て現都留市)で、豪農[1]・河口善兵衛の長男として生まれる[6][7]。和漢学、数学を修めた[2][3][5]。1877年(明治10年)1月、家督を相続し[6][7]農業を営む[2]

1882年(明治15年)7月、巌村(現上野原市)の古家広泰らの鶴北自由党(のち峡中立憲党)に入党し自由民権運動に加わった[1]。谷村長、谷村町長、南都留郡会議員、同参事会員、所得税調査員を務めた[1][2][3][4][5]。1888年(明治21年)山梨県会議員に選出された[1][2][3][4][5]

1898年(明治31年)3月、第5回衆議院議員総選挙で山梨県第2区から自由党所属で出馬して初当選し[1][5][8]、同年8月の第6回総選挙(山梨県第2区、憲政党)でも再選され[5][8]、衆議院議員に連続2期在任した[2][3]。この間、請願委員などを務めた[5]

実業界では、甲斐絹業組合長、有信貯金銀行取締役、山梨農工銀行取締役、山梨貯蓄銀行監査役、富士馬車鉄道(富士急行線)社長、谷村電燈取締役、桂川電力取締役などを務めた[2][3][5][6][7]

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 『人事興信録 第4版』か65頁、『甲州古今人物辞書』33頁では文久3年1月1日。『衆議院議員列伝』197頁では3月1日。

出典

編集
  1. ^ a b c d e f g h 『山梨百科事典 創刊120周年記念版』244頁。
  2. ^ a b c d e f g h 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』198頁。
  3. ^ a b c d e f g 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』143頁。
  4. ^ a b c 『甲州古今人物辞書』33頁。
  5. ^ a b c d e f g h 『衆議院議員列伝』197頁。
  6. ^ a b c 『人事興信録 第4版』か65頁。
  7. ^ a b c 『人事興信録 第8版』カ188頁。
  8. ^ a b 『衆議院議員総選挙一覧 上巻』89頁。

参考文献

編集
  • 山崎謙編『衆議院議員列伝』衆議院議員列伝発行所、1901年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第4版』人事興信所、1915年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第8版』人事興信所、1928年。
  • 『衆議院議員総選挙一覧 上巻』衆議院事務局、1915年。
  • 川手秀一編『甲州古今人物辞書』山梨協会本部、1938年。
  • 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』衆議院事務局、1940年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 山梨日日新聞社編『山梨百科事典 創刊120周年記念版』山梨日日新聞社、1992年。