河佐駅
広島県府中市久佐町にある西日本旅客鉄道の駅
河佐駅(かわさえき)は、広島県府中市久佐町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)福塩線の駅である[1]。
河佐駅 | |
---|---|
![]() 駅舎(2008年7月) | |
かわさ Kawasa | |
◄中畑 (3.1 km) (7.5 km) 備後三川► | |
![]() | |
所在地 | 広島県府中市久佐町318-3 |
所属事業者 | 西日本旅客鉄道(JR西日本) |
所属路線 | ■福塩線 |
キロ程 | 34.9 km(福山起点) |
電報略号 | ワサ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面2線[1] |
乗車人員 -統計年度- |
18人/日(降車客含まず) -2020年- |
開業年月日 | 1938年(昭和13年)7月28日[2] |
備考 | 無人駅[1] |
歴史
編集駅構造
編集相対式ホーム2面2線を有する列車交換可能な地上駅[1]。駅舎は上りホーム側にあり、両ホームは三次方にある構内踏切で連絡している。下りホーム側にも出入口が設置されている。
三次鉄道部管理の無人駅。1983年(昭和58年)の無人駅化以降、駅前商店が乗車券を発売する簡易委託駅であったが、2008年(平成20年)3月末日限りで発売終了した。
のりば
編集のりば | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | 福塩線 | 上り | 府中・福山方面 |
2 | 下り | 塩町・三次方面 |
- 付記事項
- のりば番号は到着アナウンスで言及されるのみである。
- 下りホーム(2番のりば)からは府中方面への折返しに対応している。2002年3月22日までは当駅で折返す列車も設定されていたが、現行ダイヤでは設定されていない。
-
構内(2009年2月)
-
構内(2008年7月)
利用状況
編集近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。
年度 | 1日平均 乗車人員 |
---|---|
1996年(平成 8年) | 189 |
1997年(平成 9年) | 180 |
1998年(平成10年) | 157 |
1999年(平成11年) | 149 |
2000年(平成12年) | 145 |
2001年(平成13年) | 132 |
2002年(平成14年) | 118 |
2003年(平成15年) | 107 |
2004年(平成16年) | 103 |
2005年(平成17年) | 96 |
2006年(平成18年) | 88 |
2007年(平成19年) | 86 |
2008年(平成20年) | 81 |
2009年(平成21年) | 47 |
2010年(平成22年) | 49 |
2011年(平成23年) | 44 |
2012年(平成24年) | 38 |
2013年(平成25年) | 32 |
2014年(平成26年) | 28 |
2015年(平成27年) | 28 |
2016年(平成28年) | 26 |
2017年(平成29年) | 25 |
2018年(平成30年) | 19 |
2019年(令和元年) | 16 |
2020年(令和2年) | 18 |
駅周辺
編集隣の駅
編集脚注
編集関連項目
編集外部リンク
編集- 河佐駅|駅情報:JRおでかけネット - 西日本旅客鉄道