池畑祐治
日本の男性アニメーション美術監督
池畑 祐治(いけはた ゆうじ、1959年 - )は、日本の男性アニメーション美術監督。神奈川県横浜市出身。マッドハウスや森本晃司作品などの美術スタッフとして活躍。美術監督を担当した『バンパイアハンターD』では格調高い背景美術により作品の世界観を支え、監督の川尻善昭は「この背景を描けるのは池畑祐治さんしかいない」とその能力と貢献を称えている[1][2][3]。
いけはた ゆうじ 池畑 祐治 | |
---|---|
生年月日 | 1959年 |
職業 | 美術監督 |
主な作品 | |
『ロボットカーニバル フランケンの歯車』 『とべ!くじらのピーク』 『MEMORIES 彼女の想いで』 『バンパイアハンターD』 『小川のメダカ』 |
美術監督作品
編集- 1987年『ロボットカーニバル フランケンの歯車』 美術
- 1991年『とべ!くじらのピーク』 美術監督
- 1995年『MEMORIES 彼女の想いで』 美術
- 1995年『GOLDEN BOY さすらいのお勉強野郎』 美術監督(2話)
- 2000年『バンパイアハンターD』 美術監督、設定デザイン
- 2002年『小川のメダカ』 美術監督
背景・美術・その他参加作品
編集- 1978年『キャプテン・フューチャー』 背景
- 1980年『タイムパトロール隊オタスケマン』 美術担当
- 1981年『Dr.スランプ アラレちゃん』 背景
- 1982年『おちゃめ神物語コロコロポロン』 背景
- 1982年『吾輩は猫である』 背景
- 1983年『アルプス物語 わたしのアンネット』 背景
- 1983年『ユニコ 魔法の島へ』 背景
- 1983年『はだしのゲン』 背景
- 1984年『SF新世紀レンズマン』 背景
- 1984年『グリム童話 金の鳥』 背景
- 1985年『ボビーに首ったけ』 背景
- 1985年『カムイの剣』 背景
- 1986年『時空の旅人』 背景
- 1986年『オズの魔法使い』 背景
- 1986年『迷宮物語 走る男』 背景
- 1987年『ほえろブンブン』 背景
- 1987年『妖獣都市』 背景
- 1988年『AKIRA』 美術
- 1989年『MIDNIGHT EYE ゴクウ』 背景
- 1989年『魔女の宅急便』 背景
- 1990年『風の名はアムネジア』 背景
- 1991年『老人Z』 背景
- 1994年『幽幻怪社』 オープニング美術、背景
- 1996年『鉄腕バーディー』 背景
- 1996年『X -エックス-』 背景
- 2001年『メトロポリス』 デジタルワーク
- 2005年『おとぎ銃士 赤ずきん』 美術設定
- 2009年『Genius Party 上海大竜』 美術設定、美術ボード
脚注
編集- ^ “STAFF 池畑祐治(いけはた ゆうじ)”. バンパイアハンターD公式サイト. Filmlink International. 2003年2月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月25日閲覧。
- ^ “ロングインタビュー 川尻善昭 自作を語る”. 川尻善昭公式サイト (2015年11月22日). 2019年3月25日閲覧。
- ^ “クリエイターズ・セレクションVol.16 監督:川尻善昭 インタビュー”. バンダイチャンネル (2014年11月25日). 2019年3月25日閲覧。
関連項目
編集外部リンク
編集- Yuji Ikehata - IMDb
- 池畑祐治 - allcinema
- 池畑祐治 - 日本映画データベース