池村 平太郎(いけむら へいたろう、1887年明治20年)12月16日[1] - 1954年昭和29年)12月17日[1][2][3])は、明治末から昭和前期の教育者政治家衆議院議員旧制中学校長。

経歴

編集

三重県安濃郡野田村(神戸村を経て現津市野田[1])で、池村浅次郎の長男として生まれる[4]。1908年(明治41年)3月、三重県師範学校を卒業[1][2][3]。小学校訓導を務め[2]、1909年(明治42年)12月、文部省教員検定試験で博物科に合格した[1][4]

1912年(明治45年)3月、三重県の伊賀実科高等女学校[注 1]教諭に就任[1][3]。以後、福岡県立柳河高等女学校[注 2]教諭、福岡県立若松中学校[注 3]教諭、福岡県師範学校教諭、和歌山県立海南中学校[注 4]教諭を歴任[1][2][3]

1925年(大正14年)3月、和歌山県立日高高等女学校[注 5]長に就任した[1][2]。以後、和歌山県立の新宮高等女学校[注 6]長、粉河中学校[注 7]長を経て、1933年(昭和8年)8月、和歌山県立伊都中学校[注 8]長となった[1][2][3]。和歌山県史蹟名勝天然記念物調査委員、同県思想指導委員会伊都支部長も務めた[2]。教育功労者として、1940年(昭和15年)10月[3]には文部大臣から、1942年(昭和17年)2月には和歌山県教育会長からそれぞれ表彰された[1]

1946年(昭和21年)2月に伊都中学校長を退職し[1][3]、同年4月、第22回衆議院議員総選挙に和歌山県選挙区から出馬して当選し[1][2][3]第23回総選挙には出馬せず[1]衆議院議員を1期務めた[2][3]。この間、民主党に所属した[2]

1953年(昭和28年)1月、和歌山県より『和歌山県移民史』の編纂を委嘱され、知事公室企画広報課勤務として編纂作業に従事し、九割ほどまで進捗していた1954年12月に伊都郡応其村大字伏原(現橋本市)の自宅で心臓麻痺のため死去した[1][3]

著作

編集
  • 『文化の祟り : 現代人に捧ぐ』南郊社、1932年。
  • 『国民体位向上への新提言』隆文堂、1937年。
  • 『和歌山県移民史』和歌山県、1957年。

脚注

編集

注釈

編集

出典

編集
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 『和歌山県移民史』1106-1107頁。
  2. ^ a b c d e f g h i j 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』55-56頁。
  3. ^ a b c d e f g h i j 『和歌山県史 人物』28頁。
  4. ^ a b 『人事興信録 第15版 上』イ40頁。

参考文献

編集
  • 人事興信所編『人事興信録 第15版 上』人事興信所、1948年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 和歌山県史編さん委員会編『和歌山県史 人物』和歌山県、1989年。