江橋節郎
日本の学者
江橋 節郎(えばし せつろう、1922年8月31日 - 2006年7月17日)は、日本の薬理学、分子生物学者。東大名誉教授、元生理学研究所長、元日本生物物理学会長。従三位勲一等医学博士。
江橋 節郎 | |
---|---|
生誕 |
1922年8月31日 日本 東京府東京市 |
死没 |
2006年7月17日(83歳没) 日本 愛知県 |
国籍 | 日本 |
研究分野 | 薬理学、分子生物学 |
主な受賞歴 |
朝日賞(1968) 国際生物学賞(1999) |
プロジェクト:人物伝 |
来歴・人物
編集筋肉の収縮機構の解明、特にカルシウムイオンが大きな役割を果たしていることの発見で知られる。トロポニンの命名者。
府立一中、一高を経て、1944年東京帝国大学医学部医学科卒業後、助手として東大に勤務。1959年にはロックフェラー研究所客員研究員となり、1959年から1983年まで東大医学部教授を勤め、その間、理学部物理学科教授、東大評議員、東大名誉教授、カリフォルニア・ハーバード両大学客員教授などを歴任した。
カルシウムや筋ジストロフィー症などに関する薬理学、生物物理学、分子生物学などの分野において、数々の発見やその業績を通して世界的発展に寄与した権威である。その後、岡崎国立共同研究機構(現自然科学研究機構)生理学研究所教授、所長となる。1982年、日本生物物理学会会長に就任。
業績
編集- コリンアセチラーゼに関する研究 1954年 東京大学 医学博士の論文
- Calcium Regulation in Biological Systems
- Muscular Dystrophy: Biomedical Aspects
- Cellular Regulation and Malignant Growth:
- Clinical Pharmacology, Teaching in Pharmacology: Proceedings of the 8th International Congress of Pharmacology, Tokyo, 1981 (Advances in Pharmacology & Therapeutics
- Molecular Biology of Muscular Contraction
- Muscular Dystrophy: Proceedings of the International Symposium on Muscular Dystrophy, Held November 25-27, 1980 in Tokyo (Japan Medical Research Foundation Publication, No. 16
- Neurotransmitters, Receptors: Proceedings of the 8th International Congress of Pharmacology, Tokyo, 1981
- Cns Pharmacology, Neuropeptides: Proceedings of the 8th International Congress of Pharmacology, Tokyo, 1981
- 丸山工作共編 1975 『筋肉』東京化学同人 (生化学実験講座 / 日本生化学会編 ; 15)
- 山田英智, 織田敏次監編 1977 『細胞機能と構造』 中山書店-- (代謝 ; 第14巻12月臨時増刊号)
- 代表 1987 「血管の細胞生物学的,分子生物学的ならびに代謝学的研究「血管代謝」」 / [江橋節郎] ; 昭和61年度, 昭和62年度, 昭和63年度. 「血管代謝」総括班,
- 江橋節郎[ほか]編集 1979 『発生薬理学』. 医学書院,
- 代表 1987 「文部省科学研究費特定研究血管の細胞生物学的,分子生物学的ならびに代謝学的研究 和文論文集」[江橋節郎] ; [I] 昭和61年度, II 昭和63年度, III 平成元年度. -- 「血管代謝」総括班(昭和63年度),総合研究(A)班(平成元年度)
- [ほか]編集 1995 「脳の動的機構とその基礎過程 / 文部省新プログラム「生体における動的機構の解明」グループ(1990-1995). -- 日本生理学会, . -- (日本生理学雑誌 ; 増刊号 57巻 1995)
論文
編集学術賞
編集栄誉・叙勲
編集脚注
編集- ^ “朝日賞:過去の受賞者”. 朝日新聞. 2009年11月4日閲覧。
- ^ 江橋節郎博士(日本) 日本学術振興会
- ^ 「95年秋の叙勲 勲一等・勲二等」『読売新聞』1995年11月3日朝刊
外部リンク
編集- カルシウムと私 (江橋博士の自叙伝、Caイオンの筋収縮に関する研究についてのエピソード)
|
|
|
|
|
|