江東モノレール
江東モノレール(こうとうモノレール)は、1970年度に東京都首都整備局の「モノレールに関する調査研究会」が、東京都区部に建設を検討したモノレール路線。
一周約18kmのルートを環状運転する構想だった。
路線データ
編集- 路線距離:17.9km
- 方式:日本跨座式
- 複線区間:全線
- 駅数:20
年表
編集- 1966年12月、東京都交通局が財政再建のための基本方針15項目で、都電・都営トロリーバス全廃に言及。
- 1967年7月20日、東京都交通局事業財政再建計画が都議会で承認される。都電・都営トロリーバスの全廃決定。代替交通機関として、地下鉄・バスのほかにモノレールも検討するとした[1]。
- 1969年9月、東京都が首都整備局に「モノレールに関する調査研究会」を設置[2]。
- 1970年4月、「モノレールに関する調査研究会」が江東モノレールの調査開始[3]。
- 1971年3月、東京都が江東モノレールの計画概要を公表[4]。
- 1974年4月、「モノレールに関する調査研究会」が美濃部東京都知事に最終報告を行う[5]。「モノレール開発計画報告書」及び「モノレール調査報告書」を提出。
駅一覧
編集全駅東京都区部に所在。
駅名 | 駅間キロ | 累計キロ | 相当する都電 | 備考 | 所在地 | |
---|---|---|---|---|---|---|
路線系統 | 停留場名 | |||||
亀戸駅 | - | 0.0 | 25・29・38系統
(1972年11月廃止) |
亀戸駅前 | 江東区 | |
亀戸公園駅 | 0.9 | 0.9 | 25系統
(1972年11月廃止) |
亀戸七丁目 | ||
大島駅 | 0.7 | 1.6 | 新宿線大島駅付近 | |||
北砂駅 | 0.9 | 2.5 | ||||
南砂五丁目駅 | 0.8 | 3.3 | 29系統
(1972年11月廃止) |
南砂町六丁目 | ||
南砂町駅 | 1.0 | 4.3 | 東西線南砂町駅付近 | |||
新砂駅 | 1.5 | 5.8 | ||||
夢ノ島駅 | 1.1 | 6.9 | 新木場駅付近 | |||
辰巳駅 | 1.2 | 8.1 | ||||
枝川駅 | 1.2 | 9.3 | ||||
木場駅 | 1.4 | 10.7 | 28・38系統
(1972年11月廃止) |
木場一丁目 | 東西線木場駅付近 | |
平野駅 | 0.7 | 11.4 | ||||
白河駅 | 0.7 | 12.1 | ||||
菊川駅 | 0.8 | 12.9 | 36系統
(1971年3月廃止) |
菊川二丁目 | 新宿線菊川駅付近 | |
緑町駅 | 0.5 | 13.4 | 25・29系統
(1972年11月廃止) |
緑三丁目 | 墨田区 | |
石原駅 | 0.7 | 14.1 | 16系統
(1971年3月廃止) |
石原町三丁目 | ||
本所吾妻橋駅 | 0.8 | 14.9 | 23・24系統
(1972年11月廃止) |
本所吾妻橋 | ||
業平橋駅 | 0.6 | 15.5 | 業平橋 | |||
押上駅 | 0.3 | 15.8 | 押上駅前 | |||
福神橋駅 | 1.2 | 17.0 | 福神橋 | 江東区 | ||
亀戸駅 | 0.9 | 17.9 | (本表の最上欄を参照) |