江刺体育文化会館(えさしたいいくぶんかかいかん)は、岩手県奥州市の文化施設。愛称はささらホール[3]2025年令和7年)3月末で閉館となる[4]

江刺体育文化会館
地図
情報
通称 ささらホール[1]
正式名称 江刺体育文化会館
完成 1969年8月
開館 1988年7月
閉館 2025年3月31日
最終公演 奥州市江刺体育文化会館閉館事業[2]
客席数 970席
旧用途 運動施設
所在地 023-1111
岩手県奥州市江刺大通り1番59号[1]
位置 北緯39度11分31.5秒 東経141度10分28.5秒 / 北緯39.192083度 東経141.174583度 / 39.192083; 141.174583 (江刺体育文化会館)座標: 北緯39度11分31.5秒 東経141度10分28.5秒 / 北緯39.192083度 東経141.174583度 / 39.192083; 141.174583 (江刺体育文化会館)
最寄バス停 江刺総合支所前
外部リンク 江刺体育文化会館
テンプレートを表示

概要

編集

奥州市が合併する前の旧江刺市1969年昭和44年)8月に建てた江刺市民体育館[1][5]1988年(昭和63年)7月に大規模改修して移動席と階段固定席で最大970人規模のホールとして整備した施設である[1][3]。鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上3階で、大ホール(固定席600席、移動席370席、合計970席)、会議室1室、楽屋3室からなる[1]

1989年平成元年)にホールの運営支援や市民による文化事業を目的とする市民組織「スタッフ E」が設立された[3]。さらに2001年(平成13年)10月に市民組織「江刺ルネッサンスの会」が結成され、文化事業や市民文化活動が展開された[3]

2006年(平成18年)4月に指定管理者制度を導入し、NPO法人いわてルネッサンス・アカデミアが指定管理者となった[3]

2007年度(平成19年度)からは住民参加型の演劇公演「奥州市民☆文士劇」を開催[3]2011年(平成23年)1月の4回目の公演では高橋克彦の歴史小説『炎立つ』を舞台化し、キャスト75人、スタッフと合わせて160人が参加した[3]

2023年(令和5年)4月1日に奥州市直営での管理運営に移行しており[2]、2025年(令和7年)3月末で閉館となる予定である[4]

周辺

編集
  • 岩谷堂地区センター
  • 奥州市立江刺図書館
  • 奥州市江刺総合支所

脚注

編集
  1. ^ a b c d e 奥州市議会全員協議会”. 奥州市. 2025年2月8日閲覧。
  2. ^ a b 江刺体育文化会館”. 奥州市. 2025年2月8日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g 市町村合併と公立文化施設に関する調査 報告書”. 財団法人地域創造 (2011年3月). 2025年2月8日閲覧。
  4. ^ a b 奥州市のささらホールで最後の公演 市民団体が舞台とライブ」『岩手日報』2025年2月4日。2025年2月8日閲覧。
  5. ^ 「市民体育館も完成 江刺の国体施設が整う」『岩手日報』1969年9月5日、朝刊、9面。

外部リンク

編集