永田ガラ
日本の時代小説家
人物・経歴
編集京都府立大学、京都大学大学院で中世・近世日本史を学んだ[1]。新聞社勤務の傍ら小説を書いている[1]。39歳の2009年、投稿作「観」が第16回電撃小説大賞で三次選考に残るも落選[1]。しかし同作が編集部の目にとまり、改稿の上で刊行され、デビューに至った。
作品リスト
編集- 観 - KAN - (メディアワークス文庫、2010年2月)
- 舞王 - MAIOH - (メディアワークス文庫、2010年5月)
- 夫恋 - FUREN - (メディアワークス文庫、2010年8月)
- 信長の茶会 (メディアワークス文庫、2011年3月)
- 秀吉の交渉人――キリシタン大名小西行長 (メディアワークス文庫、2011年8月)
- 五感を研ぎ澄ませて (メディアワークス文庫、2012年12月)
- 星の眠る湖へ――愛を探しに (メディアワークス文庫、2013年7月)
- あなたのために、ネコはゆく (メディアワークス文庫、2013年12月)
- 内気な美女には野獣を (メディアワークス文庫、2015年6月)