水戸市歌

茨城県水戸市の歌

水戸市歌』(みとしか)は、日本茨城県水戸市が制定した市歌である。以下の2代が存在する。

  1. 1935年(昭和10年)制定。作詞・北原白秋、作曲・山田耕筰
  2. 1959年(昭和34年)制定。作詞・西條八十、作曲・古関裕而
水戸市歌(2代目)

市歌の対象
水戸市

作詞 西條八十
作曲 古関裕而
採用時期 1959年11月3日
言語 日本語
テンプレートを表示

現在の市歌は2.である。

解説

編集

「水戸市歌」では初代、2代目のいずれも自治体歌の多くで採られる歌詞の懸賞公募を行わず、著名な詩人に作詞を依頼した点に特徴がある。新旧2代の市歌の変遷や比較に関しては、1972年(昭和47年)に茨城新聞社から刊行された大高実『市政こぼれ話』に詳しい。

初代(1935年)

編集
水戸市歌(初代)

市歌の対象
  水戸市

作詞 北原白秋
作曲 山田耕筰
採用時期 1935年4月29日
採用終了 1959年11月2日(2代目市歌制定)
言語 日本語
テンプレートを表示

初代の「水戸市歌」は1933年(昭和8年)に東茨城郡常磐村を編入合併して市域を拡大したことを記念し、1935年(昭和10年)に制定された[1]。作詞は水戸市役所から北原白秋への依頼によるもので、白秋は作成の前月に水戸を訪れている[2]。作曲は同時期に制定された市歌(福島市八王子市岡崎市など)で白秋と組むことが多かった山田耕筰が手掛けており、4月29日に常磐神社境内で「水戸市歌奉告会」を挙行し、初演奏が行われた[1]。歌詞の特徴は「正大とか淳風とか尊王とか、よく水戸の歴史や、ある時代の水戸人のきもちをとらえている」ものと評されている[3]

歌詞

初代「水戸市歌」は歌詞・旋律とも著作権の保護期間を満了し、パブリックドメインとなっている。楽譜は『水戸市勢要覧』昭和11年版の巻頭に収録。

一、
正大せいだい くもひら筑波つくば 水戸みとあり くにいきお
淳風じゅんぷう つとあがり げんたり 大義名分たいぎめいぶん
おもへよ尊王そんのう 我等われら ほんすべし
水戸市みとし 水戸市みとし かがや郷土きょうど 水戸市みとし 水戸市みとし かがや郷土きょうど

二、

東海とうかい みずめぐ鹿嶋かしま 水戸みとあり 那珂なかつらぬ
弘道こうどう ここにおこり 清明せいめい いよよとおれり
しのべよ先徳せんとく 我等われら 今日きょうけたり
水戸市みとし 水戸市みとし かがや郷土きょうど 水戸市みとし 水戸市みとし かがや郷土きょうど

三、

百錬ひゃくれん てつひび常磐ときわ 水戸みとあり はなかんば
政教せいきょう いちあおぎ 凛烈りんれつ しもしのがむ
ふるえよこの志気しき 我等われら すでにえたり
水戸市みとし 水戸市みとし かがや郷土きょうど 水戸市みとし 水戸市みとし かがや郷土きょうど

四、

正大せいだい くもひら平野へいや 水戸みとあり ひといきお
生々せいせい じつまなび 殷賑いんしん そらとどろ
あいせよ都市とし 我等われら ともつべし
水戸市みとし 水戸市みとし かがや郷土きょうど 水戸市みとし 水戸市みとし かがや郷土きょうど

2代目(1959年)

編集
映像外部リンク
  第48回水戸市芸術祭オープニング(水戸市歌) - YouTube(水戸市)

現行の2代目「水戸市歌」は1959年(昭和34年)の市制70周年記念事業の一環として名誉市民条例制定、市史編纂、水戸市公会堂建設資金蓄積条例と合わせた記念事業として計画され、同年11月3日付で制定された[4]。制定意義は戦前に作られた旧市歌が「時代にそぐわなく、歌われなくなっていた」ため「時代にあった市民に親しみやすい新市歌を作り、明るく伸びゆく水戸市の象徴にしよう」とするものであったが、西條八十が作詞した新市歌の歌詞に対しても「白秋のそれに影響を受けている」と言う指摘が為されている[5]。作曲は日本コロムビア専属の古関裕而が手掛けており、水戸市立第二中学校講堂で関係者700名を招集して開催された市制70周年記念式典において藤山一郎の歌唱指導で初演奏が行われた[4]

関連項目

編集

脚注

編集

出典

編集
  1. ^ a b 水戸市史・下2(1995), p465
  2. ^ 網代(1986), p52
  3. ^ 大類(1966), p135
  4. ^ a b 水戸市史・下3(1998), pp555-556
  5. ^ 辻田真佐憲 (2017年5月24日). “「万歳ナチス」と本気で作詞? 名作詞・作曲家たちの知られざる逸話 (3ページ)”. 現代ビジネス (講談社). https://gendai.media/articles/-/51751?page=3 2023年4月29日閲覧。 

参考文献

編集
  • 大類伸『ジュニア版・カラー 日本の城2』(人物往来社〈ジュニア歴史シリーズ〉、1966年) 全国書誌番号:45021655
  • 大高実『市政こぼれ話』(茨城新聞社、1972年) NCID BN01806128
  • 網代茂『水府巷談』(新いばらきタイムス社、1986年) NCID BN00670370
  • 水戸市史編さん近現代専門部会 編『水戸市史』(水戸市役所、1963年 - 1998年) NCID BN01798132
    • 下巻2(1995年) / 下巻3(1998年)

外部リンク

編集