水戸工機
水戸工機株式会社(みとこうき、英: MITO TOOL MFG.CO.,INC. 略称:MITOLOY)は、茨城県水戸市に本社を置く工具メーカー。
種類 | 株式会社 |
---|---|
略称 | mitoloy(ミトロイ) |
本社所在地 |
日本 〒311-4143 茨城県水戸市大塚町1,845番地 |
設立 |
1961年 (創業は1940年10月3日) |
業種 | 金属製品 |
法人番号 | 7050001002496 |
事業内容 | 作業工具の設計・製作・販売および排水処理施設の施工メンテナンス |
代表者 | 成田 浩明(代表取締役) |
資本金 | 4,650万円 |
従業員数 | 70人 |
決算期 | 5月20日 |
外部リンク | http://www.mitotool.com/ |
会社概要
編集MITOLOYブランドとして作業工具類を一貫ラインにて製造し、日本国内はもとより日本国外に向けて広く販売している。
社名の由来
編集沿革
編集- 1940年(昭和15年) 水戸合金工具製作所として、水戸市赤塚町に創業。
- 1957年(昭和32年) ソケットレンチが日本工業規格(JIS)の表示許可工場に認定される。
- 1961年(昭和36年) 水戸工機株式会社に社名を変更。
- 1964年(昭和39年) 中小企業庁より中小企業合理化モデル工場に指定される。
- 1966年(昭和41年) NHK教育テレビ『これからの中小企業』に放映される。
- 1973年(昭和48年) 中小企業合理化モデル工場に5回連続更新。
- 1975年(昭和50年) 小松製作所より熱処理認定工場に認定される。
- 1980年(昭和55年) ドイツのケルンハードウエアショーにインパクトソケットの出展を開始する。
- 1985年(昭和60年) 茨城県中小企業優良新製品推薦証(T型ホローレンチ)を受ける。
- 1991年(平成 3年) 茨城労働基準局より表彰を受ける。
- 1995年(平成 7年) 小松製作所より20年連続して熱処理認定工場に認定される。
- 1998年(平成10年) 資本金4,650万円に増資。
- 2000年(平成12年) ISO9001の認定取得。
- 2002年(平成14年) 名古屋・西日本営業所開設。
- 2003年(平成15年) 仙台・北信越営業所開設。
- 2008年(平成20年) 西日本営業所移転に伴い名称変更。(旧)西日本⇒(新)西部営業部
主な製品
編集建設事業部
編集- 工場・集合住宅等からの排水処理施設に関する設計・施工・メンテナンス
- 高速道路の植栽管理・清掃・冬季の凍結防止剤の散布作業