水口憲人
日本の政治学者
水口憲人(みずぐち のりひと、1945年8月10日[1]- )は、日本の政治学者。大阪市立大学教授・龍谷大学教授・立命館大学教授を経て、立命館大学名誉教授。
人物
編集香川県生まれ。香川県立高松高等学校卒業、1968年京都大学法学部卒業、73年同大学院法学研究科博士課程中退、大阪市立大学法学部助手、74年助教授、86年教授、1992年龍谷大学法学部教授。1998年立命館大学政策科学部教授、2010年定年、名誉教授[2]。87年「現代都市の行政と政治」で京都大学より法学博士の学位を取得[3]。
著書
編集- 『現代都市の行政と政治』法律文化社 1985
- 『「大きな政府」の時代と行政』法律文化社 1995
- 『都市という主題 再定位に向けて』法律文化社 立命館大学法学部叢書 2007
共編著
編集論文
編集脚注
編集- ^ 『現代日本人名録』2002年
- ^ 水口憲人教授略歴
- ^ 国立国会図書館. “博士論文『現代都市の行政と政治』”. 2023年4月1日閲覧。