比良駅 (石川県)
かつて石川県鳳珠郡穴水町にあったのと鉄道の駅
比良駅(びらえき)は、石川県鳳珠郡穴水町比良にあったのと鉄道能登線の駅である。2005年、能登線の廃止により廃駅となった。
比良駅 | |
---|---|
![]()
| |
びら BIRA | |
◄中居 (2.2 km) (3.0 km) 鹿波► | |
![]() | |
所在地 | 石川県鳳珠郡穴水町比良 |
所属事業者 | のと鉄道 |
所属路線 | 能登線(廃止時) |
キロ程 | 7.5 km(穴水起点) |
電報略号 | ヘラ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面2線 |
開業年月日 | 1959年(昭和34年)6月15日[1] |
廃止年月日 | 2005年(平成17年)4月1日 |
備考 | 路線廃止に伴う廃駅 |
JR東海交通事業城北線、西日本旅客鉄道(JR西日本)湖西線、および江若鉄道(廃線)に同じ書き方の比良駅があるが、読みはすべて「ひら」駅である。
歴史
編集駅構造
編集相対式ホーム2面2線を持つ地上駅。無人駅である。かつては1面1線の単式ホームだったが、のと鉄道転換後にホーム増設を行い、交換設備を設置した。
-
当駅より宇出津方面を見た駅構内(2005年3月)
駅周辺
編集隣の駅
編集脚注
編集- ^ a b c d 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』 II(初版)、JTB、1998年10月1日、155頁。ISBN 978-4-533-02980-6。
- ^ 寺田裕一『ローカル私鉄列車ダイヤ25年 西日本編』、JTB、2004年、44頁。ISBN 4-533-05585-0