歌川重次
来歴
編集『増補浮世絵師人名辞書』によれば初代歌川広重の門人、一昇斎と号す。『浮世絵師伝』は本姓を大宅氏、「一笑斎」とする。作は文久から元治の頃にかけてのものが知られる。元治元年(1864年)、二代目広重が甲府に赴いた際、重次も同行し同地に絵を残している。『市中取締書留』所収の「浮世画工名前書」に「重次」の名があり、それによれば俗名は八左衛門、松田町(現在の千代田区鍛治町二丁目)に住むとある[1]。
作品
編集参考文献
編集- 桑原羊次郎 『増補浮世絵師人名辞書』 芸艸堂、1930年
- 井上和雄編 『浮世絵師伝』 渡辺版画店、1931年 ※国立国会図書館デジタルコレクションに本文あり[4]。
- 楢崎宗重 「浮世絵甲斐土産 ―絵師所伝に関する研究―」 『浮世絵界』第二巻第一号 浮世絵同好会、1937年