櫛橋伊範
櫛橋 伊範(くしはし これのり)は、室町時代の播磨国の武将。赤松氏の家臣。
時代 | 室町時代 |
---|---|
死没 | 元中8年/明徳2年12月30日(1392年1月24日) |
戒名 | 軌法 |
主君 | 赤松則祐 → 義則 |
氏族 | 櫛橋氏 |
父母 | 父:櫛橋伊光 |
子 | 伊高 |
人物
編集櫛橋家2代・櫛橋伊光の子。櫛橋氏は代々北朝方・赤松氏に属し、父は応安2年(1369年)赤松則祐に従い、南朝方の赤松氏範軍と摂津国中島で戦い戦死している。
至徳3年(1386年)再度挙兵した赤松氏範は幕府方の追討軍に大敗して滅亡した。この頃、櫛橋氏が根拠地とした播磨国印南郡志方は氏範の子・赤松家則[1]の勢力範囲であったらしく、家則の妻も櫛橋氏の出で外戚に当たった。そのためか伊範は家則の遺児二人を保護し、それを養育している。うち兄・祐則には自らと同じ櫛橋氏を、弟・家全には志方氏を名乗らせたという。特に祐則の系譜は戦国時代末期まで続いたとされる[2]もののその活動実態は不明点が多く、祐則の系統を櫛橋氏の当主とする史料もあり判然としない。
脚注
編集参考文献
編集- 安田三郎「糟谷氏一族 -播磨櫛橋氏-」『県央史談』第37号
- 山下道雄「播磨の豪族 櫛橋氏」『播磨と歴史』第23巻第3号
- 橋本政次『志方町誌』
- 平野庸脩『播磨鑑』