橋本鉄男

滋賀県の郷土史家・民俗学者

橋本 鉄男(はしもと てつお、1917年6月2日[1][2] - 1996年10月11日[1][3])は、滋賀県の郷土史家・民俗学者。

経歴

編集

滋賀県高島郡今津町生まれ[1]。1939年、関東局旅順師範学校卒業[1]。満洲・滋賀県で公立小・中学校の教諭、教頭、校長[1]滋賀県文化財保護審議会委員・副会長[1]日本民俗学会評議員。木地屋とろくろ研究所主宰[4]。1986年に滋賀県文化賞[5]、1992年に日本地名研究所第11回風土研究賞を受賞[1]。1994年に地域文化功労者表彰[6]、1995年に勲五等瑞宝章を受章[7]

著書

編集
  • 『君ケ畑氏子狩明細表 君ケ畑氏子狩帳第2部』日本民俗学会 1960
  • 比良山系東麓のショウズヌキについて』滋賀民俗学会 1965
  • 『近江の祭礼 1 高島郡今津町・川上祭』滋賀民俗学会 1966
  • 『木地屋の移住史 第1冊 (君ケ畑氏子狩帳)』民族文化研究会 1970
  • 『木地屋問答 木地屋の入門書』民俗文化研究会 1971
  • 『日本の民俗 25 滋賀』第一法規出版 1972
  • 朽木村志』編 朽木村教育委員会 1974
  • 『ろくろ ものと人間の文化史』法政大学出版局 1979
  • 『近江の海人 ひとつの琵琶湖民俗論』第一法規出版 1982
  • 『木地屋の民俗』岩崎美術社 民俗民芸双書 1992
  • 『琵琶湖の民俗誌』文化出版局 1984
  • 『輪ノ内の昔 北船木史稿 下 (近世・近代編)』北船木史稿刊行会 1991
  • 『漂泊の山民 木地屋の世界』白水社 1993
  • 柳田国男と近江 滋賀県民俗調査研究のあゆみ』サンライズ印刷出版部 別冊淡海文庫 1994
  • 『藁綱論 近江におけるジャのセレモニー』初芝文庫 近畿民俗叢書 1994
  • 『私のトルヌス 民俗学からの遥かなる視線』サンライズ印刷出版部 1996
  • 『丸子船物語 橋本鉄男最終琵琶湖民俗論』用田政晴編 サンライズ印刷出版部 淡海文庫 1997
  • 『たねかし覚・かりまき覚 今津町史史料集』今津町教育委員会生涯学習課郷土資料係編 今津町 2004

論文

編集

脚注

編集
  1. ^ a b c d e f g 長谷川嘉和 1997
  2. ^ 『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 2 (学術・文芸・芸術篇)』日外アソシエーツ株式会社、2012年、855頁。
  3. ^ 『人物物故大年表』
  4. ^ 『ろくろ』著者紹介
  5. ^ 文化振興課/滋賀県”. 2017年3月29日閲覧。
  6. ^ 〔文化庁〕 1994
  7. ^ 〔文化庁〕 1995

参考文献

編集
  • 長谷川嘉和「橋本鉄男先生略年譜」『近畿民俗』146・147、近畿民俗学会、1997年、27-28頁。 
  • 〔文化庁〕「平成6年度地域文化功労者表彰式行わる」『文化庁月報』第315号、ぎょうせい、1994年、37-41頁。 
  • 〔文化庁〕「平成7年秋の勲章受章者決まる」『文化庁月報』第327号、ぎょうせい、1995年、32-33頁。