YeYe

日本のシンガー・ソングライター
橋口なつこから転送)

YeYe(ィエィエ[16]1989年8月24日[2][3] - )は日本シンガー・ソングライター[2][10]、あるいは橋口なつこの(音楽)プロジェクト[15][1][注 1]。2010年ごろまでは本名の橋口なつこ名義で活動していた[1][17]滋賀県出身で、京都およびメルボルンを拠点に活動している[2]

YeYe
出生名 橋口なつこ[1]
生誕 (1989-08-24) 1989年8月24日(35歳)[2][3]
出身地 滋賀県[2]
ジャンル
職業 シンガー・ソングライター[2][10]
担当楽器
活動期間 2009年[13] -
レーベル
共同作業者 concentrate on popping[15]
公式サイト https://yeye.me/
YeYe
YouTube
チャンネル
活動期間 2013年 -
ジャンル 音楽
登録者数 約1.25万人
総再生回数 約1185万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2024年3月10日時点。
テンプレートを表示

2009年、concentrate on poppingのボーカルとして閃光ライオットに出演。翌年よりソロ活動を開始し、2011年にYeYe名義でデビュー・アルバム『朝を開けだして、夜をとじるまで』を発表、同作でCDショップ大賞のニューブラッド賞を受賞。2021年現在まで一貫してインディーズ・レーベルから作品を発表しており、インディー・ポップチェンバー・ポップエレクトロ・ポップなどの文脈で評価されている。その他、Gotch古川本舗の作品への参加、CMへの楽曲提供などもおこなっている。

来歴

編集

ソロ・デビュー以前

編集

橋口なつこは、1989年滋賀県に生まれた[2]。小学校低学年ごろにピアノを始めたが、その際は楽譜を見て演奏するのが性に合わず、すぐに辞めている[1]。その後3人いる兄の影響で、小学校5年生ごろからギターを、中学校に入ってからは電子ドラムをはじめている[1][2]。また、小学生のころには兄妹でスタジオに入っていたという[6]。高校時代には1年間ニュージーランドに留学しており、その経験が後の英語での作詞と歌唱に生かされている[1]。また、初めてオリジナル曲を作ったのも高校のころであるという[6]

2009年にはガールズ3ピース・バンドconcentrate on poppingのベースボーカルとしてトミナカナミ(ギター)、イワタトモミ(ドラム)とともに閃光ライオットにファイナリストとして出演している[15][13][注 2]。結成の際にはあまりバンド活動に興味はなかったが、賞金がもらえると聞いて参加したとのちに語っている[15][注 3]。この出演時にBEAT CRUSADERSのベーシストであるクボタマサヒコに声をかけられたことが、デビューのきっかけとなった[19]。concentrate on poppingのドラマーはデビューに興味がなく、ソロでのデビューにははじめ乗り気ではなかったが、高校卒業間近に恩師のアメリカン人教師からもらった「心の底から好きなことをして、めっちゃ好きになる努力をしなさい[注 4] (英語: Do what you love, love what you do)」という言葉を思い出し、その「好きなこと」は自分にとって歌だと気付いたのだと述懐している[1][19]

ソロ・デビュー以降

編集

2010年よりソロ活動を開始。当初は本名の橋本なつこ名義で活動していたが、翌年より中国語の「おじいちゃん[注 5](繁体字中国語: 爺爺簡体字中国語: 爷爷拼音: yéye)」に由来するYeYe に名義を改める[15][6][20][21]。2011年にCaptain Haus Recordings[注 6]より発表したデビュー・アルバム朝を開けだして、夜をとじるまで』は、プレミア価格がつくほどの人気となり[5]CDショップ大賞のニューブラッド賞を受賞した[24][5]。2011年3月11日の東日本大震災以降2016年現在まで、震災の記憶を風化させないため毎月11日にライヴ・ストリーミングを実施している[7]

ラリーレーベル[注 7]への移籍後、2013年に『Hue Circle』を、2016年に『ひと』を発表。並行して、Gotch(後藤正文としても知られるASIAN KUNG-FU GENERATIONのメンバー)[注 8]古川本舗高野寛の作品にも参加している[5][29]。またこのころより、ゆうパック[注 9]アヲハタジャムららぽーとヴィックスドロップ無印良品ニコンなど複数のCMにおいて歌唱参加・楽曲提供をおこなっている[5][31][32][33]。この時期のおもなライブ出演としては2016年のフジロックフェスティバルが挙げられるほか[5][34]リトアニアで開催された「ナウジャパン[注 10] 2014」への参加に際しては、サポート・メンバーの旅費を集めるためのクラウド・ファンディング・ライヴを実施した[5][36]

2017年には1年間オースラリアのメルボルンに移住[29][37]。同年には『Mottainai』を発表したほか[29]まつむらしんご監督の『恋とさよならとハワイ英語版』に主題歌を提供している[29]。2020年には通算5枚目のアルバム『30』を[4]、2021年には江﨑文武や川辺素(ミツメ)・BASIとのコラボレーション楽曲を含むミニ・アルバム『おとな』を発表した[38]。2021年現在京都に在住し、子育てをしながら音楽生活をおこなっている[37]

音楽性と活動形態

編集

ジャンルと特徴

編集

ジャンルについては、インディー・ポップ[4]ギター・ポップ[5]チェンバー・ポップ[6][7]、あるいは エレクトロ・ポップ[39][8][9]の文脈で語られている。また、透き通って凛とした瑞々しい歌声[5][40][41][42]やコーラス・ワーク[43][39]を評価されており、自身もコーラス・ワークは強みであると語っている[44]シティ・ポップとの関係については、アンテナ (2020) において、一見似ているがありふれた日常や内面を指向している点において対称的であると批評されている。また、DIGLE MAGAZINE (2020) は「オーガニックな音に魅力がある」と紹介している。

歌詞は、日本語詞の曲もあるが英語詞の曲が多い[5][45]。曲展開については、サビ転調を重視した同時代のJ-Popの主流とは異なると、「Veronika」(『ひと』所収)を取り上げて指摘されている[注 11]。これについてYeYe本人は、同時代のJ-Popの逆を目指した部分はあると肯定し、自分の曲は基本的に「Aメロ、Bメロ、Cメロ展開があるかないか」でサビがないと答えている[8]。また、無意識に曲を作ると「A→B→A→B」の展開になることが多いとも述べている[7]

CMへの提供楽曲については、YeYeとしてのプライドを捨てて制作しているが、ディレクターの指示に従っての仕事は、たとえば自身の作風とは異なった曲展開に気付かされるなど、YeYeの作品に還元されていると語っている[7]

プロジェクトとしてのYeYe

編集

本名の橋口なつこからYeYeへと改名した理由について、弾き語りシンガー・ソングライターとしてカテゴライズされるよりも、ソロから大所帯まで様々な編成をとるプロジェクトとして見られたかったからであると、複数のインタビューにおいて語っている[15][46][44][1]。ゲスト・ミュージシャンやサポート・ミュージシャンについても、ポプシクリップ。 (2016, p. 1) において、「YeYe」というシンガー・ソングライターのゲストやサポートというよりも「YeYe」というプロジェクトのファミリー・メンバーという感覚であるとの旨の発言が見られる。CINRA (2013b, p. 3) においては、バンドではなくサポート・メンバーとして参加してもらっているから喧嘩せずに済んでいる、との発言も見られる。

また、DIGLE MAGAZINE (2020) においては、アーランド・オイエ英語版のようにプロジェクトによって複数の名義で活動したほうが、自分の表現したいことが伝わるかもしれないと語っている。

制作環境などの変遷

編集

デビュー・アルバムである朝を開けだして、夜をとじるまで』はセルフ・プロデュースであり、ほとんどすべての楽器を自ら演奏していた[15][5]。次作『Hue Circle』においても、半数以上の楽曲は一人で作成しているが、以降サポート・メンバーとして継続的に関わることになる[29][39]田中成道 (キーボード)、浜田淳(ベース)、妹尾立樹(ドラム)の3名[注 12]も一部楽曲に参加している[5]

2016年の『ひと』においては、前作までとは一転して上記メンバーにアレンジの主導権を渡し、全編サポート・メンバーとともに作成しており[5]、それまでのガーリーでファンシーなイメージから、パンキッシュで躍動感溢れるバンド・サウンドに転じていると評された(本人はデビュー時よりパンク精神をもっているつもりだったが、それを自分の音で伝えるのに時間がかかったと語っている)[10][8][7]。また同作は一発録りが中心である[7][45]

メルボルン移住後に発表された『Mottainai』は、録音は日本においておこなわれたが、地理的要因もあり、再び多くの編曲をみずから手掛けている[29]。2020年に発表した『30』は、エレクトロ色が強くなり、バンド・サウンドが中心であった前作までとはまた異なった展開を見せていると評された[39]

2021年の『おとな』は、弾き語りを中心とした余白の多いサウンドで、原点回帰としての性格ももった作品となっている[37]

ほかのアーティストなどからの影響

編集
 
Gotch
 
キング・オブ・コンビニエンス
 
ベル・アンド・セバスチャン

子供のころには、おもに次兄からCDを借りて、ANATAKIKOUAdvantage LucyBOaT倉橋ヨエコパパス・フリータスなど聴いていた[1][6]

『Hue Circle』をリリースしたころには、キングス・オブ・コンビニエンスザ・ホワイテスト・ボーイ・アライブイッツ・ア・ミュージカルドイツ語版[注 13]スフィアン・スティーヴンスダーティー・プロジェクターズシー&ヒムを好きなあるいは影響を受けたアーティストとして挙げ、チェンバー・ロックからの影響についても語っている[10][6][7][51][12]。また、『Hue Circle』のころまでの歌い方は、中学生のころに好きになった空気公団ベル・アンド・セバスチャンの影響を受けており[10]、その後GotchASIAN KUNG-FU GENERATIONのバンドにコーラスで参加した際には、Gotchの声の出し方に合わせたほか[10][8][7]、小学生のころにSPEEDBoAの物真似をしながら歌っていたことが生かされたと語っている[10]。『ひと』をリリースしたころには、ファイストアーランド・オイエ英語版(キングス・オブ・コンビニエンス)、前述の空気公団をとくに影響を受けたアーティストして挙げており[1]ブロークン・ソーシャル・シーンカレンO、ベル・アンド・セバスチャンからの影響もあると述べている[8][7][45]。また、リトアニアでホセ・ゴンザレス英語版[注 14]のライヴを見た際にはこんな渋すぎる曲を、こんな大きな会場でやってると衝撃を受け自分の好きな音楽をやっていいんや!と感じたと述懐している[29]

音楽以外では、楳図かずおの『漂流教室』や映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を好きな作品としてあげている[51]。また、海外ドラマの発音を英語歌唱の参考にしており、とくに『GIRLS/ガールズ』のエンディングで流れる音楽はセンスがよく、新しい音楽を知ることができると語っているほか[1][7]、「ハイ、ディア、ペネロピ」(『Hue Circle』収録)の歌詞は『LOST』を元にしているという[51][7]。その他『ウォーキング・デッド』や『ウェントワース女子刑務所』にも嵌っていたという[7]

メディアやライヴにおける露出について

編集

CINRA (2013a, p. 2) において、以前はインターネット上に顔写真を公開することに抵抗があったが、ファンの立場からすると見たいだろうと思い至り、「YeYe」と個人としての橋口をある程度分けて考えられるようになったと述べている。また、ライヴ出演などの際にもストレスを感じていたが、活動を重ねるにつれ意識が変わってきたという[51]。そのほかSPICE (2021) においては、可愛いではなくかっこいいと思われたくてライブを行っていると述べている。

ディスコグラフィ

編集

※シングルやEPについては省略する。

アルバム
発売日[53] タイトル レーベル 備考
2011年12月19日 朝を開けだして、夜をとじるまで Captain Haus Recordings[54][注 6] セルフ・プロデュース作品。東京奈良で録音[55]CDショップ大賞ニューブラッド賞受賞[5]
2013年9月18日 Hue Circle ラリーレーベル[56][注 7] 山梨県京都の「きんせ旅館」で録音[55][57][7]。エンジニアは田辺玄(Water Water Camel)[9]。アルバム名は色相環を意味し、いろいろな色の曲を入れたかったという思いを表している[20]
2016年7月13日 ひと おもに山梨県小淵沢の「星と虹レコーディングスタジオ[注 15]」で録音[5][7]。エンジニアは田辺玄[7]。アルバム名は、現代の利器をなるべく使わず「人」らしい作品にしたかったということと、デビュー以来出会った人たちとの信頼関係を表しているという[7]
2017年11月8日 Mottainai メルボルン移住後の初アルバム。録音は日本。アルバム名はメルボルンの自転車屋に由来する[29]
2020年3月18日 30 アルバム名はYeYe本人の年齢に由来する[59]
2021年7月7日[注 16] おとな ミニ・アルバム[38]。アルバム名は、漢字の“大人”を身にまとって背伸びするのではな今の自分らしく生きられたらいいなとの思いを込めて平仮名の“おとな”にしたと述べている[37]
2022年9月21日 はみ出て!

concentrate on popping時代の音源は、以下のコンピレーション・アルバムに収録されている。

配信限定シングル

編集
発売日 タイトル
2020年11月25日 家を買う / YeYe X Ayatake Ezaki
2021年1月20日 No Longer / YeYe X 川辺素
2021年4月21日 おとな / YeYe X BASI
2021年5月26日 祈り
2022年4月13日 素っ頓狂 feat. BIM
2022年6月1日 素っ頓狂 feat. BIM [ tofubeats extended mix]
2022年7月6日 確かな午後
2022年8月17日 水面にアイス / YeYe, Ginger Root
2022年9月14日 どれも美しい
2024年1月24日 はひふへほ

おもなゲスト参加作品

編集

注釈

編集
  1. ^ 本人はシンガー・ソングライターよりもプロジェクトとして見られたいと語っている。詳細は#プロジェクトとしてのYeYeを参照。
  2. ^ このときの音源は『閃光ライオット2009』(閃光レーベル、2009年)に収録されている[18]
  3. ^ 閃光ライオットの賞金は100万円で、賞金はカメラの購入に使いたかったという[19]
  4. ^ YeYeによる訳[19]
  5. ^ おじいちゃん萌えであると2011年のインタビューにおいて語っている[15]
  6. ^ a b クボタマサヒコ(BEAT CRUSADERSkuh)が主催する東京のレーベル[22][23]
  7. ^ a b 石川県金沢市セレクト・ショップが主催するレーベル。LUCKY TAPESDATSChocolat&Akito、堀江博久清水ひろたから日本国内のアーティストの作品のほか、メン・アイ・トラストユミ・ゾウマ英語版カイト英語版など国外のアーティストの作品もリリースしている[25][26]
  8. ^ 後藤正文は閃光ライオット出演時から印象に残っており、ソロ・デビュー以前の橋口を自身のレーベルに誘いたいと考えていた旨を後に語っている[27][28]
  9. ^ ららぽーとのCMには出演もしている[30]
  10. ^ バルト諸国最大の日本文化の祭典[35]
  11. ^ この曲については同時に、ブラック・ミュージックを彷彿とさせる曲展開であるとの指摘もなされており、そのことについてYeYe本人は、自身はブラック・ミュージックには疎く、メンバーによるアレンジの賜物であると述べている[8]
  12. ^ 田中成道はTANAKA OF THE YEAR!・TANAKA OF THE HAMADA、浜田淳はLainy J Groove・Sawa Angstrom・TANAKA OF THE HAMADA、妹尾立樹はLLama・sistertail名義でも活動している[9][47]
  13. ^ エラ・ブリクスト(Ella Blixt)とロバート・クレッチマー(Robert Kretzschmar)により2008年ごろに結成されたインディー・ポップ・デュオ[48][49][50]
  14. ^ 1990年代からハードコアインディー・ロック、インディー・ポップなどのジャンルで活躍しているアルゼンチン系スウェーデン人のシンガー・ソングライター[52]
  15. ^ このスタジオはクラムボンbonobosTHE NEUTRALなども利用している[7][58]
  16. ^ 配信リリース日。CDは7月21日に発売[60]
  17. ^ 2012年に結成された台湾のマス・ロック・バンド[69]

出典

編集
  1. ^ a b c d e f g h i j k ポプシクリップ。 2016, p. 3.
  2. ^ a b c d e f g h CDJournal, profile.
  3. ^ a b Twitter 2016.
  4. ^ a b c Mikiki 2020.
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o ポプシクリップ。 2016, p. 1.
  6. ^ a b c d e f g CINRA 2013a, p. 1.
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r Spincoaster 2016.
  8. ^ a b c d e f g ポプシクリップ。 2016, p. 2.
  9. ^ a b c d OTOTOY 2013.
  10. ^ a b c d e f g Mikiki 2016.
  11. ^ a b Rallye, profile.
  12. ^ a b c d e HMV 2013.
  13. ^ a b 閃光ブログ 2009.
  14. ^ Artist”. CAPTAIN HOUSE. 2021年1月6日閲覧。
  15. ^ a b c d e f g h 閃光ライオット 2011.
  16. ^ YeYe(ィエィエ)スタッフアカウント [@lllYeYelll], Twitter. 2022年2月22日閲覧。
  17. ^ ミーティア 2016.
  18. ^ a b 閃光ライオット2009・閃光ライオット”. Sony Music Shop. ソニー・ミュージックソリューションズ. 2020年12月27日閲覧。
  19. ^ a b c d DIGLE MAGAZINE 2020.
  20. ^ a b TOWER RECORDS 2013.
  21. ^ 爷爷の意味”. Weblio日中中日辞典. 2021年1月6日閲覧。
  22. ^ Company”. CAPTAIN HOUSE. 2021年1月6日閲覧。
  23. ^ ビークルのクボタが主宰するCAPTAIN HAUS RECORDINGSのレーベルイベントが東京初開催”. CINRA.NET (2009年8月25日). 2021年1月6日閲覧。
  24. ^ Official, about.
  25. ^ ARTISTS”. Rallye Label Official Website. 2021年1月6日閲覧。
  26. ^ 行達也 (2011年10月). “第32回 全国名物店員訪問記”. CDV-NET. TALKへ行きたい. 日本コンパクトディスク・ビデオレンタル商業組合. 2021年1月6日閲覧。
  27. ^ 後藤 2012.
  28. ^ CINRA 2013b, p. 1.
  29. ^ a b c d e f g h Mikiki 2017.
  30. ^ Oricon News, CM出演.
  31. ^ Official, works.
  32. ^ a b 宮尾茉実 (2017年1月22日). “ANATAKIKOUが5年ぶりにアルバムをリリース! 侘び寂び的美学を感じさせる、今の彼にしか作れない音楽”. OTOTOY. 2021年1月14日閲覧。
  33. ^ Qetic 2021.
  34. ^ FUJIROCK EXPRESS 2016.
  35. ^ now Japan”. I.O.E.A.. 国際オタクイベント協会. 2021年1月6日閲覧。
  36. ^ Tumblr 2014.
  37. ^ a b c d 中村 2021.
  38. ^ a b SPICE 2021.
  39. ^ a b c d アンテナ 2020.
  40. ^ TOWER RECORDS 2011.
  41. ^ a b 稲垣有希 (2014年11月20日). “【インタビュー】【レビュー】Gotch『Live in Tokyo』”. ki-ft. 2021年1月14日閲覧。
  42. ^ a b 大石始 (2013年6月27日). “jizue 『journal』”. TOWER RECORDS ONLINE. インタビューファイル. 2021年1月14日閲覧。
  43. ^ ぴあ 2012.
  44. ^ a b ぴあ 2014, p. 3.
  45. ^ a b c beehype 2016.
  46. ^ CINRA 2013b, p. 3.
  47. ^ TANAKA OF THE YEAR!”. TuneCore. 2021年1月6日閲覧。
  48. ^ Koduka, Masataka (2013年3月19日). “【ライブレポート】イッツ・ア・ミュージカル、気持ちよいシンコペーションの波に身をゆだねて”. BARKS. 2021年1月7日閲覧。
  49. ^ Lindskog, Anton (2012年3月17日). “Stjärnskott: It’s A Musical” (スウェーデン語). HYMN. 2021年1月7日閲覧。
  50. ^ Sendra, Tim. “It's a Musical | Biography & History”. AllMusic. 2021年1月7日閲覧。
  51. ^ a b c d CINRA 2013a, p. 2.
  52. ^ Leahey, Andrew. “José González | Biography & History”. AllMusic. 2021年1月7日閲覧。
  53. ^ OTOTOY, discography.
  54. ^ Captain House, 朝を開けだして、夜をとじるまで.
  55. ^ a b ぴあ 2014, p. 2.
  56. ^ RELEASE”. Rallye Label. 2021年8月6日閲覧。
  57. ^ CINRA 2013a, p. 3.
  58. ^ しげる (2020年11月7日). “THE NEUTRALのアルバム”. The Neutral OFFICIAL WEB SITE. 歩道橋の上 –ある日のしげるの日記–. 2021年1月6日閲覧。
  59. ^ YouTube 2020.
  60. ^ CINRA 2021.
  61. ^ ソラニン songbook”. Sony Music. ソニー・ミュージックエンタテインメント. 2020年12月27日閲覧。
  62. ^ 映画『ソラニン』のコンピレーションアルバム2010年4月21日(水)リリース決定!”. SCHOOL OF LOCK!. Tokyo FM. 2021年1月14日閲覧。
  63. ^ APOGEE永野亮、ソロ・デビュー・アルバム『はじめよう』が〈タワレコメン〉に! - TOWER RECORDS ONLINE”. TOWER RECORDS ONLINE (2012年6月14日). 2021年1月14日閲覧。
  64. ^ オファー相次ぐAPOGEE永野 阿部芙蓉美ら参加ALでソロデビュー”. Billboard JAPAN (2012年4月5日). 2021年1月14日閲覧。
  65. ^ 田中慎一郎 (2012年11月9日). “ボーカロイドからリアルボーカルへ 古川本舗インタビュー”. CINRA.NET. 2021年1月6日閲覧。
  66. ^ 岡本貴之. “journal / jizue”. Skream!. 2021年1月14日閲覧。
  67. ^ 高野寛と素晴らしきラリーの仲間たち / We Are Here”. CDJournal. 2021年1月14日閲覧。
  68. ^ 一時は活動休止も考えたANATAKIKOU、「0ではなく○」の思い込めた5年ぶり新作”. 音楽ナタリー (2017年1月4日). 2021年1月14日閲覧。
  69. ^ Yeung, Neil Z.. “Elephant Gym | Biography & History”. AllMusic. 2021年1月14日閲覧。
  70. ^ Bodegon, Kara (2018年11月27日). “Elephant Gym release lyric videos for ‘Quilt’ with Kento Nagatsuka of WONK and ‘Moonset’ with YeYe – watch”. Bandwagon. 2021年1月14日閲覧。
  71. ^ 金子厚武 (2019年10月2日). “the chef cooks me 『Feeling』 imaiやYeYe、Gotchら多数の仲間たちと最悪だけど最愛な今の〈気分〉を歌う”. Mikiki. TOWER RECORDS. 2021年1月14日閲覧。
  72. ^ 渡辺裕也 (2019年10月1日). “TENDREが考える〈印象屋〉としての芸術家の仕事”. Mikiki. TOWER RECORDS. 2021年1月14日閲覧。

参考資料

編集

外部リンク

編集