横山友隆
横山 友隆(よこやま ともたか)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。長宗我部氏の家臣。土佐国介良城主。
時代 | 戦国時代 - 安土桃山時代 |
---|---|
生誕 | 生年不詳 |
死没 | 没年不詳 |
別名 | 九郎兵衛(通称) |
主君 | 長宗我部国親→元親 |
氏族 | 横山氏 |
略歴
編集横山氏は土佐国長岡郡の国人で、横山党の末裔という[1][注 1]。
天文年間(1532年~1555年)、友隆は長宗我部国親による香長平野併合に抵抗し、坂折山で国親と戦って武名をあげたが、後に降ってその家臣となった[2]。
永禄12年(1569年)の八流の戦いで安芸国虎勢を打ち破り、本山氏滅亡後はその支城であった浦戸城の城番大将に任ぜられた。『長宗我部地検帳』によると、9人の給人を統率して浦戸城詰ノ段に在城していた[2]。