槌田 劭(つちだ たかし、1935年11月27日[1] - )は、日本の物理学者アソシエーショニスト。専攻は金属物理学(特にレアアース)。

来歴

編集

京都市生まれ。父は槌田龍太郎、兄は槌田敦。1958年 京都大学理学部化学科卒業。1963年アメリカピッツバーグ大学留学。1967年京都大学工学部助教授。 1973年伊方原発訴訟に住民側証人として参加。炉心担当。1978年松山地方裁判所での敗訴後、科学技術そのものの社会でのあり方に疑問を持ち、1979年京都大学を辞職。1979年京都精華大学開学時に精華大教員に(美術学部)。

1973年使い捨て時代を考える会、1975年安全農産供給センターを設立[2]有機農業運動及び環境運動に深く関わる。日本有機農業研究会幹事など歴任。

著書

編集
  • 『工業社会の崩壊』四季書房 1979
  • 『共生の時代 使い捨て時代を超えて』樹心社 1981
  • 『破滅にいたる工業的くらし』樹心社 1983
  • 『未来へつなぐ農的くらし』樹心社 1983
  • 『歩く速度で暮らす あしたのための生活ガイド』太郎次郎社 シリーズしごとの発見 1985
  • 脱原発・共生への道』樹心社 1990
  • 『自立と共生 地球時代を生きる』樹心社 1994
  • 『共生共貧・21世紀を生きる道 大地に根ざし、もっとゆっくり、もっと小さく』樹心社 2003

共編著

編集

論文

編集

脚注

編集
  1. ^ 『現代日本人名録』
  2. ^ 使い捨て時代を考える会と安全農産供給センターに関しては、社会運動2014年9月号 「世界の多彩な協同組合」(吉永剛志)に詳細